ブリュッセルの小便小僧と小便少女♪ | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

グランプラスからRue du I'Etuveという道を
歩いて行くとチョコ屋さんがたくさん

と、突然、大勢の人だかりな上に
みんなが写真撮ってる~。
そう、小便小僧ことマヌカンピス(Manneken pis)


この日のお洋服は、どこのだろう?

本物もいいけど、やっぱり目が行くのが、

こっち
本物くんのちょっと手前にあるレオニダスの
チョコチョコしょんべん小僧
てっかてか

このレオニダス、ベルギーワッフルも売ってます。


トッピングによって値段が違うんだけど、
周りで食べてる人の見てると
どれもおいしそうで決められないの

ベルギーワッフルは2種類あって、
上のは楕円形のリエージュワッフル。
もう一つは四角い型に流して焼くタイプの
ブリュッセルワッフル。

お薦めは、絶対生地を発酵させて作るリエージュワッフル
お店によっては、どっちにするか聞かれたとこもあったよ。何回食べてるんだって
でも、だいたい楕円のが出て来るから大丈夫


ワッフル食べてる小僧くん。かわいい~
ばぁちゃんもかわいい~

食べてばっかりなので、ここでちょっと
博物館へ。
といっても、チョコレート博物館
実はガイドブックが古くて場所が移動してました。


グランプラスにある、ここってなってたけど、
インフォメーションに聞きにいったら、
小道をちょっとはいった所よって教えてもらいました。

30分おきだったかな、ツアーもあるみたいだけど
母、英語わかんないから別にいいっと。w


昔のチョコ缶。
ヴィンテージの缶集めてるから
ちょっとテンション上がった


チョコの小便小僧。
正直、おいしそうではない

ここでは、チョコレートの歴史が学べるよ。
お薦め!ってほどではないですが、
時間がある方は行ってみては、くらいです。


ところで、ちょっとマイナーかもだけど、
ブリュッセルには小便少女もいます。
レストランやバーがいっぱいのイロサクレ地区の
Rue des Bouchersにある小さな小さな小道?
というか、路地を入ると


こんな感じでまたまた人だかり
この赤い柵の中に


ジャンネケ ピス
こんな感じで万年おしっこ中です
87年にガン、エイズ撲滅運動を目的に
作られたそうです。

もっと違うとこに作れなかったのかなぁ
とも思うけど、、、

行ったのが夕方で、腹ぺこ~~だったから
近所で晩ご飯たべちゃった



前菜にコロッケ、メインはムール貝
デザートはまたワッフル。


観光客用のお店っぽかったからどうかな?って
思ったら、コロッケもムール貝も
これで15、5ユーロだったら安い。
単品もいっぱいあったけど、
隣の人の量見て、セットにしてよかった
ってほど、大盛りでした

こんなお店です。

この後、散歩がてらサンカントネール博物館へ。