ターンテーブルの悪夢。。。 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

土曜、レコードフェアでディーラーのおっさんと、
60’sネタでしばし盛り上がったのもつかの間、
ロクサンのターンテーブルが壊れた

まあ、こいつは保証期間だから
送って直してもらうことになったんだけど、
予備でとっておいたプロジェクトのターンテーブルを
使おうと思ったら、トーンアームの配線が外れてる



どうやら、前にロクサン用にオーダーしたカートリッジが届くまでの間、プロジェクトのカートリッジで代用してたんだけどカートリッジ外すときにひっぱったらしい。。。

もう~~~、不器用なんだからそんな細かい作業は
自分でやるなと何度も言ったのにぃ~~
で、修理するのは私なんだよ、これが

とりあえず触れてりゃいいかなって差し込んだけど、
駄目だったから半田付けやってみてって。

シルバーアクセやってたから、できると思ってるらしいけど、道具からして全然違うから。w

昨日は一日がかりであ~だのこ~だのやってみたけど、
音質が悪すぎる、、、
やっぱ、半田付けが下手っぴ~だからかなぁ。。。

こんなのオーディオマニアの人たちなら
朝飯前の作業なんだろうけど。。。

アンプの操作も私には複雑すぎて意味不明で
なんでこんないっぱいボタンがあるんだか
普通のコンポでいいじゃ~~~ん。

日曜、月曜と頼まれてた革のジャケットのサイズ直し数枚やって、
神経すり減らしてるところにこんな細かい作業。
疲れはマックスなのに頭だけギンギンに冴えて
ここ2日まともに眠れてないのよねぇ~

こうなったら、wiiで体力消耗して寝てやる~~