昨日コアラ探しの続き。、The Forts (砦)ルートは島の標高の高い場所にあります。地図の下がタウンズビルから船が着いた港、上がさっきお昼を食べたホースシュー・ベイ。




往復4キロで2時間。地図でもほんのちょろって感じに書かれているけれど、山登りなので侮るべからず。


ほら。




でも、とてもいい天気で、ときどき下のほうに見える入江もきれいで◎



もちろん、景色も見ながらコアラも探してますよ。かなり真剣に。ところが友達は野生のコアラが見られるなんてまだ半信半疑みたいで、早くもピープー言ってます。


だいじょぶですか・・・


確かに、前回 詳しく書いたとおり、コアラ密度は1ヘクタール(100m×100m)あたり約0.2頭なんで、Allieも確約はできません。


っと、30分くらい歩いたところで、友達が「いたっ!」って。


どこ?どこどこ?




うわぁ、こりゃよくみつけたね。道路わきといえども完全に木に同化してます。


しかも、裏に回ると、子供つきじゃん!




かわいいねぇ。しばし見とれるAllieと友達。双眼鏡も持って行っていたけど、そんなのいらない至近距離でした。


・・・でも、友達と事前にコアラ見つけた人がアイスおごってもらえる約束をしてたので、Allieも負けちゃいられないよっ!


しばらく行くと、はるか山の上に前回アタックすらさせてもらえなかった砦が見えてきました。



この砦は、第二次大戦のときに、日本軍の空襲に備えて作ったものです。1942年に作られて、終戦まで使われていたそうで、山のあちこちに当時の施設が廃墟になって残っています。


砦のふもとから先は急な階段。




弾薬庫の跡。



砲台の跡。結局日本軍相手に発砲されることはなかったとか。



照準計の跡。



今はのんびりした時間が流れていて、当時たくさんの兵士が緊張して守っていたなんてまったく想像できませんが、そういう時代があったのです。


・・・コアラ探し?してますよ!今度はAllieが砦に登る途中で見つけました。




しかも今度も子供つき!




これは友達が気付いたんですが、コアラのいるところは必ずユーカリの強いにおいがします。多分食べ物が多い所に集まるんでしょうね。砦の近くはユーカリが特ににおうので、またいそう・・・


ほら!




やったね~Allie逆転ホームラン ( ´艸`)


コアラでテンションあがってるうちに、意外と早く頂上の砦までやってきました。




こうやって中から見張ってたんですねー。しかし、建物自体が目立ってますけど、当時はもっとカムフラージュしてたのかな?




頂上の反対側にもう一つ、通信基地に使われていた砦があります。




ここの屋上からの眺めは最高!360°パノラマビューです。戦争なんてないに越したことはありません。




ホースシュー・ベイも見えます。




帰り道、友達はまだ一生懸命コアラ探してたけど、結局、行きに見かけたの以外は見つからず、コアラ競争はAllieの勝ち。ゴチになりまっす!


最初にいた親子。体勢が変わっていて、お食事に夢中なお母さんと、その足にしがみつく子供。これでよく落ちないよね。




結局コアラは合計5頭発見できました。予想を上回る上々の首尾でした。ケアンズからはるばる来た目的を達成できて大満足。


おじさんでなくてもビールで乾杯したくなる、良い一日でした。





↓応援よろしくお願いします♥