Master Bathroom Renovation#5 最終 | 克友と私のブログ

克友と私のブログ

ブログの説明を入力します。

カユウのバスルームの続きです。

 

ライトの取付け・・・

 

電気関係苦手だけど、いつもの如く

 

ユーチューブで調べて

 

取り掛かります。

 

20年前のいっちゃん安いライト
 
ブレーカー落として、電球取って、枠を外し
 
壁の中からの配線を残し、他は全てディスコネクト
 
白と黒と銅線の3つを再び、新しいのに繋げて
 
枠をネジで止めたら終了 ビックリマーク
 
だた、一人で出来ないから、カユウに
 
持っててもらい、私が2つのワイヤーをくっ付けて配線。
 
電球と、4枚のガラスを取付けるだけ。拍手
 
 まばゆいばかりの光が点いた時は、
 
1人で踊ったね 拍手
 
それに1時間もしないで出来上がったのには、
 
自分でもオドロキの簡単さに、
 
今迄、何を躊躇してたんだろう ほっこり って思ったし・・・
 
そして、お次は鏡・・・
 
3度目の正直 ニヤニヤ
 
1コ目、惚れて買った鏡は大き過ぎた・・・ガックリ
 
2コ目、取付けが難しすぎて断念・・・もやもや
 
3コ目、結局私の鏡と同じのに妥協(色違い) ショボーン
 
 レシートを持っていけば、返品は
 
問題無く出来るので、何度も足を運ぶ私。
 
私の後ろに並んでたオバサンなんて、半分枯れた植木を持ってたよ 目  
 
それって有りかい はてなマーク まぁ私はやらないけど、
 
そう言う風に返品天国を利用する方法もあったか・・・と思ったね ニヤニヤ
 
そして、鏡が少し壁に対して小さいので、
 
5年近く前にIKEAで買った、グラスのShelfをクローゼットから
 
探し出して、色も丁度シルバーなので使う事に決定 ビックリマーク
 
 鏡は丁度良いサイズが無い&
 
長方形にしたかったけど、楕円で妥協・・・
 
すったもんだしたけど、まぁ取り合えずこれで良いでしょ OK
 
出来上がりです。
 
 
 Before (ドアと鏡を外してしまった後ですが)
  After こんな感じです。
 
このバスルームは、少し違った風にしようと最初は考えていたんですが
 
来年、コンドミニアムを売りに出すにあたって、
 
ネットで色々調べたら
 
「自分の好きな家に改装するのはダメ」だと・・・
 
一般受けする、無難なデザインにした方が良いと
 
言う事で、壁のデザイン(ウェインスコーティング)は
 
取り止め、そして壁の色も2色じゃなくて、
 
ホワイトと無難に決めました。
 
そんなこんなで、私のバスルームとカユウのバスルームが
 
色違いの、Identicalな出来上がりになってしまったが
 
まぁ余り細かい事は気にしないと・・・
 
そして、次の休みに、自分のバスルームの
 
ライトを取替えます。
 
貧乏臭さ満載の電球ちぐはぐ・・・
 
image これが本当に最後の
 
プロジェクトです。(バスルームは)