昨日、ピアノのレッスン日だったので、学校近くの車を停めるスペースまで迎えにいきました。
子どもが来るのを待ってると、6年生とかがぼちぼち帰り始めました。
別に騒いだりする訳でもなく、普通の会話程度くらいなんですが、学校前の市営住宅に住んでいるおばさんが、家から出てきて大きい声で「喋りながら帰るな!!黙って帰れ!!」と騒ぎ出しました
心の中で「じゃあなんで学校の前選んで住んでんだよ。」とイラッとしました
色んな子どもたちにウザ絡みしてたら、5年生の男の子が防犯ブザー鳴らしながら「あのおばさんが悪口言ってきます!!!」と叫びだし、内心「ナイス👏」と思いました子ども、無敵すぎ
そしたら、今度は矛先が車で待っている保護者へ。
「最近の親は子どもを甘やかしすぎ!!歩いて帰れ!歩いて!!」と叫び出す始末。
お前みたいな頭おかしいヤツがいるから、迎えにくる親が増えてるんだろ!!あと、迎えに行かないと習い事に間に合わない子もいるんだよ!!と言いたかったーーー
マジでよその家庭の事情や方針に口出してくんなよ!!
その後も、わざわざ信号渡って、その先にいる子どもたちに絡みまくり。
イライラして、姉にLINEで変なBBAがいるってLINEしたら、「まぁ、幸せじゃない人なんよ。可哀想な人よ。」と言ってましたが、絶対、公園で遊ぶ声がうるさいとかいうタイプの人
だから、学校の行き帰りは喋ったらいけない決まりになっていたのか…と思いましたが…。
私たちが子どもの頃は、近隣の住人に恵まれていたんだなぁ。
旦那に話すと、娘に「ずっと1人で家の中にいたりすると、寂しくなって子どもと話したくなるんよ。」とフォローしてましたが、そのフォローをぶち壊すかのように「マジで引っ越せ!!ほんとウザイ」と言ってました
ああいう高齢者にはならないように気をつけよ。