学校行事が多すぎて、腰痛がなかなか治りません
一昨日、小学校のバザーの前日準備があったのですが、あまりにも腰痛が酷いし、用事もあったので欠席しようと思いましたが…
だけど今、インフルでの学年閉鎖もあるし、役員も少ないので、出れる人はできるだけ出るようにとグループLINEで連絡があったので、出ることに
娘も含め、家族はやめといたほうがいいんじゃないかと言ってましたが、結構強い感じの内容だったので痛み止めを飲みまくって、腰にカイロを貼って行きました
たまたま別件で、部長とLINEした時に、「腰痛が酷くてあんまり役に立たないかも…」みたいなことを話したら、会長に伝えてくれたみたいで、私が重たいものとか持ってたりすると執行部の方たちが代わってくれたりして、助かりました
やっぱり執行部に声かけられるような方って、子どもが多い方というところもあるけど、人間性が良いというか、親切な方が多いんだなぁって妙に感心しちゃいました
なんとか次の日のバザーも大丈夫そうかなと思ったら、寒い体育館に数時間いたせいか、更に悪化
娘は、バザーに来れるのか心配してました。
痛み止めを多めに飲み、気合いを入れて行きました🔥
私はゲームコーナーの魚釣り担当で、4人でやるんですが、そのうち2人(特に1人は酷かった)はほとんど何もしてくれなくて、子どもたちはどんどん来るのに、てんやわんや
中腰が多いので、途中から生汗が出そうなくらいヤバかったです。
大人が役に立たないので、娘が来た時に少し娘が手伝ってくれました
あとから、客で来ていた、娘の親友のお母さんに愚痴ったら、「私が見ても、何もしてないって思った人がいたから、多分あの人だ」って言ってたくらいヤバくて、同じコーナーで頑張ってたお母さんと「ぶん殴りたいくらい腹が立ったね」って話しました
で、準備と片付け合わせて約3時間半、バザーは2時間だったんですが、1時間すぎた辺りでもう限界って時に、執行部の方が「大丈夫ですか?」って声掛けてくれて、「いや、結構ヤバめです」って言ったら、座って販売できるところに変えてくれました
代われるところを探してくれていなければ、きっとかなり悪化したと思われますきっと、自分で運転して帰れなかったと想像…
終わった後に、他の男性執行部の人がオススメのベルトとかを持ってきてくれて、試させてくれたりして、ほんとに執行部の方には感謝しかないです
娘はバザーを楽しんでいて、魚釣りコーナーに来た時に、頼んでいたミルクボールを買って、嬉しそうに持ってきました



そして、この地域の中学生がデザインしたマスコットキャラクター(ほんとに小さい村みたいなところだけで活躍してるキャラクター)、募金とかで数年前に着ぐるみができて、学校行事にも度々くるんですが、いつの間にか、クッキーまでできていて、それも娘に買ってきてもらいました
ソッコーで売り切れでした


来週の土曜日は、講演会に行ってくださいと言われてて、クリスマスの日は学校の修繕ボランティアに行かないと行けなかったのですが、さすがにもう座りっぱなしで講演会とか立ちっぱなしで修繕作業とか、ヤバそうなので、この2つは不参加にしようと思います。
行事はかなり参加したので、きっと誰にも文句は言われないはずです
終わってホッとしました。