日曜日の夕方頃、娘が持久走大会の練習を公園でしたい!と言うので、旦那が連れて行ってくれました
しばらくすると、旦那から電話がかかってきました。
「今、U(娘)のクラスのHちゃん、Kちゃん、Sちゃんが公園で遊んでてね。こんにちはって言ったら小さい声で返してきたんだけど、Uに対してはわざと無視した感じで通り過ぎた感じで…態度があまりにも悪すぎて、『おい、なんかその態度は!!』って言ったら、急ぐとかなんとか言って逃げたけえ、戻ってきたら注意していいかね?」と
あの温厚な旦那をそんなに怒らせるとは…一体どんな技を使ったんだ?って感じでした
以前、男の子が娘に意地悪して、学校に行きたくないって感じになってた時も、顔色1つ変えずだったのに
やっぱり無視っていうのがダメなんですよね。
私も旦那も、子ども同士喧嘩をするのは当たり前、それはいくらでも喧嘩したらいい、だけど無視と仲間外れだけはだめ!!って感じなので、無視ってとこが許せなかったんだと思います
とりあえず「あの子たちは、Nちゃん(クラスの女の子)のことも日常的に仲間外れとかいじめとかしてるみたいだけど、周りが誰も注意しないんだろうから、上手に注意して」と答えました。
そしたら、「周りとか先生は、仲間外れとかを日常的にしてることを気付いてるのに、何でみんな放置してるのか理解できない」と
私は、仲間外れになってるのは気付いてたので、娘に一緒に遊んだりして欲しいなぁって娘に言ってて、その通りにお昼休みや放課後に一緒に遊んだりしていたんです。
そしたら、その子たちから「Nちゃんと遊んだらいけんよ」とか「Nちゃんに話しかけられても、すぐにニコッてしたらいけんよ。」と言われたらしいんですよね
まだ3年生なのに、女子って恐ろしい
だけど、娘はNちゃんと一緒にいることをやめなかったので、私は娘のことが誇らしかったですし、先生も「1番仲良しの子だけでなく、最近はNちゃんと遊んでいて嬉しいです」って日記にコメントしてたりってことを旦那に言ったら、「先生が気付いてて放置してるのは、介入せずにそれなりに1年が過ぎたらいいって思ってるだけじゃん」と怒りが治まらない様子。
その子のいじめっ子気質は気になっていたので、旦那が上手に話してくれることを期待して、託しました
私と旦那は、恐らくHちゃんが他の子たちに、娘を無視しようって言ったんじゃないかなって予想をしました。
他の2人と娘は関係性が良かったし、Hちゃんは、よく色んな子を仲間外れにしていたので
旦那は、Hちゃんは完全に無視っていう雰囲気、残りの2人は申し訳なさそうに、気付いないだけなんです!って感じで通り過ぎて行ったみたいなので…
でも、同調したら同じなんですけどね
……長くなったので、この件は続きはまた書きます。
で、今日は持久走大会で、3、4年生が男女混合で走るんですが、学校での練習では約60人中50位くらい。
後ろに10人もいた!と喜んで帰ってたんです
で、日曜日に公園で走ったりして…今日の持久走大会では63人中38位半分は4年生なのに、健闘しました♡
最初、ほぼ後ろのほうにいたので、まさかの真ん中
これには本人もおお喜び
「おばあちゃんとお父さんの掛け声で、いっぱい抜かせた!!」って
え?私は?って思わず言ったら、どこにいたか分からなかったと…
あんなに大きい声で応援したのに…
クラスの子達は、「〇ちゃんのお母さんが応援してくれたよ」って言ってたらしいけど、我が子が気付かないとは…
娘も無事に終わってホッとしてましたが、私もPTAのお手伝いの交通誘導役が無事に終わってホッとしました