富士登山 3日目その②
10:15 、再集合やのに
雨降ってるからと勝手にバス行ったりで10:25発
まぁガイドも雨降ってたら場所変更するかもって言って
そのままやったけど。
新幹線が止まった場合のため、
大阪までバスで帰るからと2人乗務。
11:15、紅富士の湯着。
洗面台で髪乾かしてる間、
ロッカー鍵開けてタオルかけて閉めてて
なんかロッカー前を
ウロウロしたり、子ども(3歳くらい)がタオル触ろうとしたりしてる
中国人親子おるなーと鏡越しに見えてて、
さぁ出ようと思ったら¥100ない。
取られたしかない
ドライヤー7分¥100
去年の10月から有料なったらしい
12:20ご飯へ。
きのこほうとう¥1,450(現金のみ)
13:20バス集合
14:15三島駅着。
新幹線まで時間あるからと一旦自由。
ミニストップでハロハロいちごを食べ。
富士山で出たゴミを捨てさせていただきました
駅で捨てる人が多いのか、改札入る前にはゴミ箱が全くない
14:45、再集合
14:55、10分遅れの15:05発
16:45名古屋で運転見合わせ
東海道新幹線が全線運転見合わせているからと
17:25に出発
18:28新大阪着
どうなることかと思ったけど、
無事に登頂できたし
帰りも多分動いてるラストくらいの新幹線で帰って来れたし
今年も無事に怪我なく終えれた
山梨県側が入山料徴収するようになって
日本人の個人登山者が静岡側へ流れるようになって
登山者が少なくなったとガイドさんが言ってた
<覚書>
靴下2枚要
ロンT
半袖
フリース
ダウン
レインウェア
防水スプレーを振っておく。
4人が1日目の雨で靴、靴下、服などが濡れたからと
2日目登頂せず。
防水スプレー大事。
今回は、雨で防寒着を持ってたから
アタックザックは使用せず。