富士登山 2日目その②


9:55、御来光館を出発


休憩しながら

10:25、九合目、迎久須志神社到着




雨は強くなったり弱くなったり

霧雨なったり




11:10、鳥居をくぐり


とうちゃーく照れ

やっぱり感動おねがい



頂上着いてしばらくして雨が上がった


寒いからみんなで扇屋へ入って

それぞれ何か注文したら持参したものも食べれるし

荷物置いて神社とかも行っていいと。

12:00まで自由で

再集合したらお鉢巡り行く人と

東洋館帰る人とに別れると。


<山頂到着/下山時服装覚書>

半袖、ロンT(追加)、ネックウォーマー、ズボン、レインウェア上下


豚汁¥1,000


日付刻印してくれるバッチは売り切れえーん

お盆過ぎには売り切れたらしい。


久須志神社ご朱印¥1,000

刻印¥300(干支焼印の小杖の裏に)

刻印は富士山の赤土でしてるから赤いんやって。


バッチ¥1,000

扇屋の隣の山口屋にも3種類あった


刻印は裏


トイレ¥300(現金)


12:00、再集合。

14:00に雷予報でお鉢行けずえーん

これは仕方がないショボーン

でも実際、彩花意外にお鉢行こうとしてる人がいたのか、、、笑


火口は見に行って見ましょうとのことで久須志岳へ


剣ヶ峰が見えてるんよー


でも一瞬で霧がかかったりあけたり。



この火口の下に落ちた人がいたんやなぁ悲しい