夏期講習お盆休みいかがお過ごしですか?

息子は学校の宿題をしつつ、塾の復習をしつつ、読書やあつ森、新たななんだかよくわからない調べ物(なんか魚について調べてる滝汗)をしつつ楽しそうに過ごしてます。

 

 

トラパントラパントラパントラパントラ

先程、注文してた本達が届きましたー!

まずは、夏期講習11の国語の問題文「いただきます」が収録された「頭のうちどころが悪かった熊の話」です。

 

 

「いただきます」は、トラに食べられたキツネ、キツネに食べられたニワトリ、ニワトリに食べられたトカゲ、トカゲに食べられたクモ、クモに食べられたハエ…それぞれの話を旅人が聞いて、最後に旅人とトラがパンを「いただきます」するんだけどトラはお腹が空いてて…なお話。

ねえ、これやっぱ最後旅人はトラに食べられちゃったんですかね?滝汗

食物連鎖について面白く?伝えるお話なのかなと思いつつなかなかシュールなエンディングだわと興味を持ち、関連本がないかと調べたところ「いただきます」が収録されてる本があったから、買っちゃったわけです。

 

クチコミによるとどの話もシュールそうで、更に内容に賛否あります。

早速息子が読み始めたので、息子の後に私も読もうと思います。

息子にはこのシュールさがわかるかな?そして読んでどんな感想を抱くだろう?

 

グノの国語の教材って、後悔とか葛藤とか改心とか勇気とかそういった話ばかりだと思ってましたが、たまにはこういうシュールなお話も扱うんですね笑い泣き

(そう言えば、第3タームにはまたもや「小学五年生」(に収録された「すねぼんさん」)が登場しましたね!)

 

 

シュールなブックと一緒に、漢検の問題集も届きましたよ!

いよいよスタートします!3級滝汗

漢検の勉強をする度に、息子がキレて私に当たって私が逆ギレすることが定番パターンになってて、更に問題が難しくなる3級は毎度地獄絵図と化しそうなので、

「勉強するからには合格を目指してお互い「キレずに」頑張ろう」

と誓い合ってみました。にやりデレデレ

 

 

もう1冊は中学校の赤本。ついに1冊買ってしまいましたー!

アマゾンで中古の赤本を物色しながらブツブツ文句を言ってたところ「第一志望なら新品買っちゃえばいいのに。買っちゃいなよチュー」とパパに言われて新品をポチってしまったんですが…

ずっとこの学校いいね第一志望になり得るねと言ってたけど実はここはもう私の中では志望度合いが下がってて新たな第一志望が密かにできてるんだけどそれはまだパパに言ってなくってきっと言ったらびっくりされるから言ってないけどこの学校に息子が行ったら素敵なのには変わりはないから買っちゃってもいいか…

という密かな葛藤がありました笑い泣き

取り敢えず私が国語の問題文を眺めたり、社会のリード文を読んだりして遊んでみようと思います。息子には見せない!