Caffe -R- -12ページ目

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

池袋に行った際に少し足を伸ばして「キアズマ珈琲」さんに行って来ました。
鬼子母神へと続く参道のようなところにありました。
 

{F8568912-3329-4F89-9443-0110B1FA66E0}

 

店内は小さいものの本が沢山置かれていました。

 

{A27F71F5-4F81-4580-94DC-111743080C1A}

 

 

注文したのはキアズマブレンド(深煎り)とキアズマ珈琲ゼリー ホイップクリーム添え の2つ。

 

{7F4C0EEF-00B8-4C48-A97D-51617DDC7E69}

 

 

珈琲ゼリーが見慣れない姿だったので出てきた瞬間びっくりしましたが

 

{007B05DF-A785-40BD-A47B-A312F6FC75F0}

 

 

珈琲ゼリーの上に柔らかなホイップクリームが載せられているものでした。

 

{97221A4F-D6C4-497C-84EF-60D19CA40EB5}

 

ゼリーの部分は甘みが付いていなくて、ホイップクリームが絶妙な甘さでとっても美味しかったのでこれは必ず食べていただきたい一品(*´∀`*)

 

その他にもケーキ類がありますが、それを我慢して是非…!

ドリップコーヒーでちょっと変わった形のものを見つけたので購入してみました。
「三毛猫珈琲本舗」の陽だまりオーガニックブレンドです。
 
{83D3E8D4-1954-429E-9BAE-8CBF749603FE}

 

これ、ドリップバッグの形がこれまでのものとは全然違うんですよ。

くるくる回すタイプだそうです。

ほほぅ?

 

{529E7702-1C06-46BE-A55F-5F7BCD9A2A70}

 

 

お湯に浸して2~3分。

 

{103DF399-53C3-4D20-84E5-13F863AA5F18}

 

 

そしたらくるくる回してコーヒーの成分を抽出。

で、完成。

 

{F4F15F20-8947-47A6-A20D-75B44FD39CA5}
 

しかし何か薄い…。

ので、2回目からはやり方を少し変更。

 

まず少量のお湯を掛けてしばらく蒸らす。

それからお湯を注いで2~3分放置。

で、くるくる回す。

 

するとだいぶ風味が出てくるようになりました。

結構美味しいかも( ´艸`)

大阪へ行って参りました。
そこで通りかかったコーヒースタンドへ。
 
 
椅子もいくつかはありますが、基本お持ち帰り形式。
観光地のど真ん中ですし、鍋等の道具がメインのお店のようなので当然ですかね。
 
{71C4A952-E8E9-495C-8B50-757045836BDF}

 

なのでカップは常に紙コップ。

 

{4E48A24C-8C6E-43C5-A71E-F0F6FD39EA27}
 
ペーパーフィルターのハンドドリップで入れてくれます。
とても安くて1杯250円です。
 
歩きつかれたときにちょっと立ち寄りたいお店です(^-^)

 

ここしばらく、コーヒーフレーバーの食べ物を見つけては購入していたのでまとめです。

まずはパブロのチーズケーキ。

{7F2D10C4-78CD-486B-92E6-674AF303083F}

表面の見た目は通常のものより茶色っぽい感じ。

{66694623-058A-445E-B681-E0EF36195F45}

切ってみると、間にコーヒージュレが挟まっているのが見えます。

{2636C66F-0782-4100-ADD1-7B166C02E790}

味はチーズケーキの方が強いので、ガッツリコーヒーを感じる訳ではありませんでした。
食感がふわふわしてるのでペロリと食べちゃいました(^-^)


続いてドン デ マカロニのコーヒーフレーバーです。

{7DDBE837-73CD-4DD1-8810-ECA692B7952E}

箱がしっかりしていて、本みたいなかんじ。
函館で有名なコーヒーショップの美鈴珈琲さんとのコラボのようです。

{9A20C10A-56BB-4BF9-8A4B-BDF73E830460}

{AE5C954B-674F-4F49-B72D-94CE737BED6E}

こちらは見た目はあんまり綺麗ではないけど、コーヒーのほろ苦い感じが出ていました。
保管方法の問題なのか?少しサクサク感に欠けるところが残念でしたけど。

{4E6D1772-C81B-405A-9B1C-0F9E796E5E6B}


それからハーベストでもコーヒーフレーバーが。

{EF44D667-9FDC-43FC-8246-0E1AC21FA87A}

こちらは安定した美味しさでしたよ。
香りも良いし、アフォガードのような感じかな?


次はメロンパンとコーヒーのコラボです。

{C8067B2C-0E19-4D2E-AF10-8E98E98C168A}

これは…もはやメロンパンである必要性を疑います。
甘さが勝ってあまりコーヒーの風味も…だったし。
失敗だったのでは??


最後はアイスクリームのモウ。

{AED0D2E5-B042-443A-A8B2-C1325DBC58F6}

これは中々だった。
というか、アイスクリームのコーヒーフレーバーでハズレは滅多にないイメージ。



今回の中ではハーベストがベストかな。

また色々探します。
久々にブルーボトルに行ったら缶コーヒーが売っていたので購入してみました。
サイズの割に少々お高めですが…。

{8891B158-5381-47E5-B817-6F47342E884D}

名前の通りアイスコーヒーです。

{54C6F5C8-7C5A-422E-A87E-85F56EF3D635}

小ぶりのワイングラスに注いでいっぱいになる量です。

{77603786-9B7B-4DC6-99D7-1B5939C8FB32}

ブルーボトルらしい酸味のあるコーヒーでした。
期間限定なのでしょうか?
確認してないですが、一度試してみるのもいいかもですよ(^-^)