Cafe Bach | Caffe -R-

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

もう先月のことになりますが「Cafe Bach」さんに行ってきました!

老舗ということですが
実は自分知りませんでした…(´Д`;)

コーヒー好きコミュニティで知り合った方のつぶやきで
初めてその存在を知り、東京に行ったついで(といってもかなり遠回りでしたが)
に足を運んでみました!!

$Caffe -R--Cafe Bach1

想像していたのより結構小さな店舗でしたが
スタッフ数は多かったですw
でも常にお客さんが絶えない!
豆の販売も同時に行っているんですが、その豆を買っていくお客さんの多いこと多いこと!

カフェ・ド・ランブルさんでも豆の販売は行っていますが
そちらよりかなり盛況なようでした。

で、私が頼んだのはこちら

$Caffe -R--Cafe Bach2

「カフェ・シュヴァルツァー」です。

焼き菓子となぜか炭酸水も付いてくる3点セット。
お店の方の説明によれば、結構濃い飲み口のコーヒーなので
一旦炭酸水で口をさっぱりさせてからお飲みくださいと。
(↑記憶があやふやだけど合ってるかな?w)

でも個人的にあんまり炭酸水って好きじゃないので
一口だけ口に含んで終了w

そしてコーヒーは確かに濃いめでしたが、
個人的に濃いコーヒーは飲みなれているので問題なし(`・ω・´)b
焼き菓子をコーヒーを半分ほど残したところで食べきってしまったのですが
普通に最後までコーヒー美味しくいただきました。


バッハではカウンターの一番端の席に座ったのですが
そこだと横目でチラチラとドリップしている姿が見れる。
(あんまりガン見すると「なんだこいつ」って思われそうなので…w)

で、ドリップの仕方を見ていたんですが、
基本的にはペーパードリップで一杯ずつ分けて淹れていました。
そしてカフェ・シュヴァルツァーとその他のコーヒーで淹れ方に違いがあるのを発見。

その他のコーヒーは通常のペーパードリップの要領で入れていたんですが
シュヴァルツァーのみお湯を落とす方法が違うのです。
ちょっとずつちょっとずつリズムよく注いでいきます。
淹れているお兄さんの腕を見たら筋肉が…w
あの淹れ方は鍛えないとすぐにばててしまいそう。。。
でもだからこそ濃いコーヒーになるんですね!


せっかくなので帰り際に私もコーヒー豆を買ってきました。
「バッハ・ブレンド」と「マイルド・ブレンド」の2種類。
バッハ・ブレンドの方が深煎りで濃い飲み口。
マイルド・ブレンドの方がすっきりと飲めました。
個人的にはマイルド・ブレンドの方がオススメかなー。