cieloazul notebook cafe | Caffe -R-

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

本日は静岡にある"notebook "という名前のお店に行ってきました。


雑貨店とカフェが併設されているお店です。


入り口はとても小さくて、

入り組んだ路地を進んだ先にようやく発見できたときはちょっと感動。


Caffe -R--notebook3


このドア、自分が行った時には開いていましたが、閉じているとドア自体がノートの形にみえるそうです。

ちょっと閉じてみればよかったな。。。

と、今更後悔w



Caffe -R--notebook4


お店はこの先の急な階段を上った2階にあります。



Caffe -R--notebook2


店内はこじんまりとしたナチュラルな雰囲気。

テーブル席が1つと、カウンター席、そしてソファー席があります。

自分はカウンター席に。


しかしこのカウンターが高くてね。

いや、座るところは普通なんですが、キッチンの中が見えないようになってるんですよ。

おかげで店員さんからもこっちからもお互いの姿が見えないという。

いや、静かに過ごしたい人にとってはとてもありがたいんだけどね。


さて、ここで注文したのが「ブレンドコーヒー」と「ミートローフホットサンド」。


Caffe -R--notebook1


しかしこのサンド、これだけで500円って高すぎやしませんか?w

コーヒーは400円とまぁふつうのお値段。


横にある本はこのお店に置いてあるたくさんの古書の中からチョイスした一冊。

児童書です。

「ヴァン・ゴッホ・カフェ」というタイトル。

魔法のカフェの物語。

残念ながら半分ほど読んだところで食べ終わってしまったので最後まで読んでいませんが。。。w



珈琲もおいしかったし、雰囲気も落ち着ける素敵な場所でした。


ちなみに雑貨を売ってるところでノートと銀のペンを買いました。


Caffe -R--notebook5


そしてそれをほかの店に入った時に撮ってみる。。。

ここも静岡のnotebookの近くにあったカフェ、"Nash "。


そうですカフェをはしごしましたwww



やはりカフェの良しあしを決めるのはブレンドコーヒーでしょ!ってことで、

ランチタイムだったけどさっきnotebookでランチも食べたし、

ここではブレンドコーヒーのみを注文。


ここはどうやらマシンでコーヒー抽出してるらしく、ブレンドでも珈琲の表面にクレマが。

そしてそのお味は。。。


不味い!

結構人がいっぱい入っていたし、ネットや本なんかでもよく紹介されているからどんなもんかと楽しみにしていたのに、がっかりです。

ただ苦いだけのコーヒー。

エスプレッソに近い苦さだったから、きっとエスプレッソ用の深入りの豆をそのまま流用して使ってるんでしょうね。。。と思える感じ。

実際はどうなのか知らないですが。

ここはもう2度と行かないなー。




ってことで、1件目は当たり!2件目は外れってことで。

まぁこんなことはよくあることですがね;