インゲンといえば、胡麻和えだったり、彩りに加えたりとか、どちらかというと地味な役割が多い印象が多いかも!?


なので今日は、今回は子どもたちも喜ぶこと間違いなしの肉巻きにしました♫


インゲンは前もって下茹ですることで、ちょうど良い硬さになって美味しいですよ〜♡



Instagramでもレシピが見れます(๑・̑◡・̑๑)
気軽にフォロー&保存してくださいね♫
↪︎【レシピ】肉巻きいんげんの照り焼き🫛🫛🍳


では、レシピをご紹介しますね(๑ᴖ◡ᴖ๑)





-----------------------------------

肉巻きいんげんの照り焼き

(2人分 / 調理時間 15分)

-----------------------------------

いんげん…150g
塩…小さじ1
豚肉薄切り…200〜250g
片栗粉…大さじ1/2〜

【A】酒・醤油・本みりん…各大さじ1と1/2、
   砂糖…小さじ1と1/2




【1】いんげんはヘタを切り落とす(筋がある場合は取り除く)。熱湯500mlに塩を溶かし、いんげんを1分ほど塩茹でし、水気を切り粗熱を取る。

☑️いんげんは軽く塩茹でし、冷めてから豚肉で巻いてください。





【2】いんげんを4本ずつ束にして、豚肉薄切りで巻き、薄く片栗粉をまぶす。








【3】フライパンにサラダ油を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして焼く。全体に焼き色をついたら、いったん火を止め、キッチンペーパーで余分な油(脂)を拭き取る。

☑️巻き終わりの方から焼くことで、豚肉が剥がれにくくなります。
☑️余分な油(脂)をキッチンペーパーで拭き取ることで、食べやすくなります。





【4】3に【A】を加えて中火で熱し、たれにとろみがつくまで肉巻きによく絡める。








インゲンのこのポリポリっとした食感が大好きなんですよね♡


定番の照り焼きのたれに絡めれば、あ〜食べたい‼︎って子どもたちも待ちきれなくなるほど☆


ぜひ作ってみてくださいね〜(о´∀`о)♫





-----------------------------------

Instagram】 tomo_1512

レシピサイトNadia】 旬野菜を美味しく変身!栄養満点レシピ

cookpad】 tomoko**のキッチン

-----------------------------------