流れ星お知らせ流れ星


クローバーレシピ本『Nadia Magazine vol.1』にレシピが掲載されました♪
『Nadia Magazine vol.1』
プレゼント企画はこちら⇨Nadia


クローバー「おうちごはん」の小松菜アレンジレシピで、『小松菜たっぷり餃子』を掲載していただきました^^
『冬こそ食べたい!おいしくて栄養満点な小松菜が主役のアレンジレシピ』


*_________________________________*


Instagramでもレシピを載せています📝
フォローありがとうございますピンク音符

↓  ↓ ↓
tomo_1512


*_________________________________*


レシピブログランキングに参加しています^^

ポチッと応援、ありがとうございます音譜




*_________________________________*


ここ最近、鶏むね料理をよく作ってますピンク音符


なんでだろ〜?とふと考えてみたら、お安くて手軽に使いやすいのと、ヘルシーかつボリュームのあるおかずが作れるからかなひらめき電球


子どもたちもたくさん食べるから、ボリュームって大事なんですよね!






鶏むねとエリンギと絹さやのにんにく醤油炒め。


いつものやわらかむね肉に、
コリコリのエリンギを合わせてにんにく醤油で味付けウインク


この味、白ごはんにも合ってすっごくやみつきになりますグッ


鶏肉に片栗粉をたっぷりまぶしているから、たれもよく絡んでます!


そうそう、産直へ行ったらふと目に入った絹さや。
グリーンが入るだけでお料理がパッと明るくなって、ほんの少し春らしさも出ますね🌸




ー鶏むねとエリンギと絹さやのにんにく醤油炒めー


▪️調理時間:20分

▪️材料:2人分


鶏胸肉・・・1枚(約230g)
エリンギ・・・1パック(100g)
絹さや・・・10枚(20g)

A酒・・・大さじ1
Aサラダ油・・・小さじ1
A塩・・・小さじ1/3
Aこしょう・・・少々

片栗粉・・・大さじ2

Bニンニクのすりおろし・・・小さじ1/8
B醤油、みりん・・・各大さじ1



【下準備】
▪️鶏胸肉は皮を取り、縦半分に切って1.5㎝幅のそぎ切りにする。

▪️エリンギは食べやすい大きさに切る。

▪️絹さやは筋を取り、さっと茹でて水気を切ったら、斜め半分に切る。

▪️【B】は混ぜ合わせておく。


【1】ボウルに鶏肉と【A】を入れてよくもみ込む。さらに片栗粉も加え、満遍なくまぶしておく。





【2】フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、鶏肉を並べる。片面に軽く焼き色がついたら、裏返して火を止めて取り出す。





【3】フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、エリンギを並べて焼き色をつける。





【4】3に鶏肉を戻して軽く炒め合わせたら、【B】を加えてたれを絡める。絹さやも加えてさっと炒め合わせたら火を止め、器に盛り付ける。





【ポイント】

▪️鶏肉は調味料を吸わせるようによくもみ込みます。

▪️鶏肉の片面を焼いて裏返したら、すぐに取り出します。たれを絡めながら肉に程よく火を通すことで、やわらかく仕上げます。

▪️エリンギ以外にも、しめじや舞茸などでも作れます。






ぜひお試しくだいね〜キラキラ




ヒヨコおすすめボリューム鶏胸肉レシピはこちらウインク



ーやわらか鶏むねとえのきのみぞれ煮ー

やさしい味わい♪『やわらか鶏むねとえのきのみぞれ煮』
やさしい味わいのみぞれ煮^^ やわらかな鶏むね肉に、コリコリとした食感のえのきを合わせ、たっぷりの大根おろしでさっと煮ます。 ヘルシーでやさしい味ですが、白ごはんにもよく合いますよ♪ むね肉をやわらかく仕上げるコツを参考に、ぜひお試しくださいね^^





ー鶏肉とエリンギの香味塩だれー


『鶏肉とエリンギの香味塩だれ』#鶏胸肉#ご飯がすすむ
鶏胸肉とエリンギを、ねぎと生姜たっぷりの香味塩だれで。鶏胸肉は調味料でよくもみ込み、やさしく火入れすることでやわらかく仕上げます^^







📕レシピ本に掲載していただきました⇩⇩





書店、Amazon等で発売中です^^



クローバーレシピはこちらでご紹介しています⏬

【Nadia】子どもも大人も笑顔のレシピ!

【Instagram】tomo_1512