こんにちは
いらっしゃいませ(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


kumi アラフィフ  AB型  夫1人 子4人

義両親と敷地内同居中)


内弁慶 静かな頑固者

見えないけど有る。確かに有る。

透明な壁がある。

最後の一歩を踏み込ませない

近寄り難いオーラを放っているらしい(友人談)

HSP


ミニマリストに憧れあり

コーヒーを毎日飲みます。


なんてない日常、想うことなど

気まぐれ気ままに綴ります


*私はこんな人。自己紹介はこちら*


✳敷地内同居ネタはコチラ✳


✳私はこんな人。ずぼらネタはこちら✳



こんにちは。

今日は過去記事からです。


何故か分からないけど

よく読まれています。

なんでだろ…


もしかして否定的な意味で読まれたりして。

(;´∀`)ま、しょうがない。これが私だもん







    

不在着信を折り返さない女。


それは私。。。




不在着信の通知をみても

基本的に折返しの電話はかけません。




用があるならば

また相手がかけてくるだろうと

思っているからです




先日も娘の部活の顧問から
不在着信があったのですが、
電話をかけてくる理由に全く心当たりが
なかったのでスルーしました。



「不在着信あり」

ワンコール切れた場合も、そうでなくても
表示は一緒。


折り返しこちらからかけて、
「ただの間違いでした」
とか言われたら、ムダに時間を使ってしまったことを、え、そんなに?ってくらい
私は悔います(笑)


私は苗字が「あ」から始まるので
昔はよく間違い電話がかかってきました。
(お子さんがケータイで遊んでてかけちゃう)



折返しの電話をかけないことを、

「電話したんだけど?」とか
「着信気づいてないの?」とか
「何でかけてこないの?」とか




相手の状況を想像せずに

最初から責めの姿勢で
着信あるんだがらかけてくるのが
当然でしょ、と


それが当然の如く言ってくる人とは
精神衛生上よろしくないので
自然と離れさせてもらいます。



そんな考えの私です。








いかがでしょうか…?


あ、相手が夫や子供の場合は

かけ直す時もあります。

(ほとんどがラインのトークで解決するけど)



うちの実母が、折り返さないと

不機嫌になる人で…


距離をとりたくても取れないってのは

厄介ですねぇ魂が抜ける




メールも然りです










読んでくれてありがとう(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

穏やかで優しい日々でありますように。


kumi