7月7日のマイクラ部。
晴天に恵まれ、暑い一日。

暑いせいか
会場参加は比較的少なくて
オンライン参加にした人も。

 



そんな会場参加のみなさんに
米澤からたなばたギフト。

清涼感あるお・い・し・さ♪


今日は某タウン誌の取材が来ていました。

不登校特集をシリーズで掲載予定だそうで

参加している子たちに
いろいろ質問していました。

我々スタッフは準備やら何やらで

どんな話をしているかは聞けませんでしたが、

 

「ここは自由に過ごせる」
と話しているのが聞こえました。

彼は、理数系がとびぬけていて
ルービックキューブも瞬時にそろえてしまう天才肌。

彼がたんぽぽに来るようになって

もう3,4年たつと思います。

寡黙だった彼が
こんなにしっかり受け答えをしている姿が

頼もしくてイケメンで
なんて素敵に成長しているのだろうと
心が熱くなりました。


自分をしっかり持っている不登校の子どもたち。
中学生組の成長は目を見張る感動があります。
そんな感動とともに一緒に過ごせる幸福。
 



さて、不登校の特権、好きな時に好きなところへ。
かつて私も息子と自由な時間に旅したり
映画三昧したり、いい時間を過ごしました。

好きなことばっかりして
ろくな人間にならないのでは?

そんな意見もおありでしょう。

こたえはNOです。

自分の「好き」という好奇心を追求すると

探求心がはぐくまれ知的好奇心が満たされ
ステキな人間に成長するのです。

周りに自分を応援してくれる大人がそばにいれば
大丈夫。


10年近く、不登校の子どもと接してきて実感しています。


さて、たんぽぽキッズが
ユニバーサルスタジオに友人と出かけたとの話を小耳にはさみ。

「どのアトラクションがたのしかった?」
「たこ焼き食べた?」

「一番おいしかった食べ物ある?」

など、スタッフからの質問攻めに。(笑)

 


平日とはいえ、マリオは結構混んでいたらしい。
外国からも観光客が増えてきて
そりゃあ日本で味わうならマリオ。
マリオワールド、満喫したようです。
 


ところで
一番おいしかったのは?

 

の回答はというと…

 

「(駅で買った)崎陽軒。」

 

 

ええ、かながわ県民ですもの。

 

崎陽軒は永遠です。

 

 

さて、たなばたに願いを込めて。

 

たんぽぽに出会ってくれたみなさんが
自分らしく幸せに過ごせますように。