Cook&Retreat@稲村ケ崎 

Cook&Retreat@稲村ケ崎 

毎日料理を作る人にリフレッシュしてほしい!
そんな思いを込めて作らない料理教室を開催中
海が見える庭サロンから、毎日のおいしいこと・楽しいことを発信していきます。
★料理教室詳細 https://airrsv.net/caferietta/calendar

★2024年鎌倉・稲村ケ崎に移転し、海が見渡せるサロンで実演見学スタイルの料理教室開催中★

★「見るだけ料理教室プラン」サブスクオンライン会員(入退会随時)★
  お申込みは・・・https://note.com/rietta/membership
  料理レシピ・動画など限定配信。

★各種お問い合わせ、お仕事依頼はメールでお願いします★
  caferietta@gmail.com

★インスタ・Voicy更新中!★
  @cafe.rietta
  https://voicy.jp/channel/3799

RESERVA予約システムから予約する



いやはや・・・極寒と強風の日曜日でした・・・

 

おはようございます

 

うちの中に「生花」を切らさないようにしています

 

単に「生きる力」を感じたい

というのもありますが

 

移り行くさまをみていると

諸行無常を感じます

 

 
こんな寒い日に
自分のために淹れるお茶は
ちょっといいやつハート
 
チューリップはすぐ開いちゃうけど
でも大好きな花チューリップ赤

 

 

 
なぜなら
 
「シンプルにかわいい」
から
 
「好き」な理由は
自分が求めるものなんですねぇ・・・
(遠い目)
 
***
 
このスペースから外を見るのが好きです
 

 

 
イベントや料理サロンにご参加の方
 
空いた時間にはぜひ座ってしばし自然を堪能してくださいカエル
 
***
 
ということで
 
生花が好き
ということにも通じますが
 
いわゆる
ずっと変わらない、消えてなくならない「モノ」は
どうしても家に溢れてきます
 
手仕事で色々な素敵小物など
作れる人や才能を
ガチで羨ましく思う反面
 
・・・成果物、あふれて困るだろうな・・・
とも思います
 
***
 
私は料理が仕事なので
成果物=消えモノ
ですが
 
それでも
大好きな「食器たち」は
どうしたって買えばそれだけ増えてきます
 
 
今回これを利用してみることにしました
 
「キッチンで給食」

 

 

 
5500円をお支払いして
食器や鍋などのキッチン雑貨を
丸っと引きとっていただくシステム
 
この件は音声配信
でも詳しくお話する予定ですが
 
申込&お支払いが完了すると
段ボールと案内リーフレットが到着します
 
その段ボールに「入るだけもりもり」キッチン雑貨を入れます
 
当然、食器や鍋は「重い」ので
玄関先まで佐川さんがとりにきてくれます
 
その後
 
拠点で仕訳け
フィリピンに輸出→使われる
5500円の一部が発展途上国の子供の給食代になる
 
などなど
 
リサイクルだけでないちょっとした
「社会貢献」が含まれています

 

 
この時代
私たちの周りには「モノ」があふれています
 
買い求めるのは簡単ですが
処分には多大な手間やお金がかかります
 
フリマや知り合いに引き取ってもらう
もいいのですが
 
一度で済まない
持って行って持ち帰るなど
 
なかなかスムースに断捨離はすすみませんタラー
 
ということを散々経験してわかりました
 
これは金額をお支払いしても
有効に使っていただけそうなところにお任せしてしまおう!
キラキラ
 
他に
古着や着物など様々なシリーズがあります
 
身軽になって人生の後半戦を送りたい
 
実際実家の片づけをすこーーしだけやってみて
感じたことは
 
「ほぼ全部、いらない」
 
ということ
 
それを仕分ける、確認するは
相当な労力を使います
 
自分にとって大事なものが
必ずしも家族にとってもそうであるとは限らず
 
とくに私は一人息子なので
 
そのうち着物や衣類も
かなり断捨離しておかねば…と思っています
 
残すのは現金化できる
貴金属とガチの現金や権利のみ
 
***
 
そして昼ご飯は近所のお蕎麦屋さんに
 
駐車場もあるので寒い日や雨の日は助かります
 
image
 
温かい
九条ネギの蕎麦をいただきます
 
image
 
近くの神社には早咲きの桜?も観られますが
 
寒いので遠く眺めて
サッサと帰ります
 
image
 
ちなみに
コーヒーもいただけます
 
image
 
さて
そんな極寒の日の作業を終え
 
低気圧の影響もあって夜は頭痛が激しく
 
思い立って
YouTubeをみながら
 
キャンドルヨガをしました

 

 
これがまた良き!!
 
自分のペースで短時間でできる
 
ルーティンにしたいと思いました
(だからといって本当にそうなるとは限らないw)
 
ということで
 
何でもない一日でした
 
ではまた明日
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月って意外に「極寒の日」がありますよね・・・

 

季節外れのドカ雪が降ったり

 

今日も「真冬並み」の寒さと雨と強めの風

こりゃ家に籠るしかないか・・・

 

ということで

 

料理サロンの報告と空き状況をお伝えしておきますキラキラ

 

まず、昨日土曜日は「お散歩ツアー」開催日

 

ご希望の方と一緒に

料理サロン終わりに

稲村ケ崎~長谷まで歩きながらお店を巡ります音譜

 

まずは

私が大好きな古民家雑貨ショップへハート

 

最近「調味料」系が充実してきて

食に関するものたちとの出会いも楽しい!

 

 
私が数年前、2週間ほど滞在して
「ご当地ごはん」をインスタライブさせていただいたとき
 
お世話になった
よっちゃんなんばん」もお取り扱いを始めていて
 
思わず懐かしくなりました
 
よっちゃんなんばんオーナーの
高橋さんご夫妻と
 
たくさん野菜をもってきてくださいました❤
 
 
お連れしたお客様たちも
皆さん「よっちゃんなんばん」をお買い上げ照れ
 

 

 
なつかしいなぁ・・・
あれはもう2021年のことでした
 
当時の様子はガッツリ
noteにまとめてあります
 
どなたでも見られるページなので
よかったらぜひご覧ください

 

 
 
全記事はこちらにまとめてあります
↓↓

 

 
ということで
 
お散歩ツアーは
 
雑貨屋さん→パン屋さん→食材やさん→野菜やさん→お洋服屋さん
 
を巡りました
 
今回は途中から雨が本格的に振り出してしまったので
ショートバージョンでした
 
次回は
4月19日の料理サロンのあとに開催します
 
ということで「4月の料理サロン」
テーマは
 
キラキラキラキラキラキラ「あの店のアレを再現レシピ」キラキラキラキラキラキラ

どうぞお楽しみに!

 

ツアー終わりはひとり休憩

 

ベルグフェルドは「ドイツパン」のお店だけど

 

私はここの「モカエクレア」が

トップオブ・エクレアだと思っています

 

お茶付で980円

 

鎌倉宮の近くにも店舗があるけど

私は長谷の店がすきです

 

 

image
 
ということで
肝心の「3月料理サロン」
3月27日に3名様の空席あります
 
あとは全クラス満席です
 
今月は「ご褒美ご膳」ということで
ちょっと豪華に見える設えで色々とご紹介

 

 

 
お1人様ずつ
豆乳湯葉を作っていただけます
 
そしてメインは
「春のちらし寿司」
 
こちらは
炊飯器で一発!です
 
image
 
他にも
野菜をたっぷりつかった季節のお惣菜など
 
 
image
image
 
バイキング形式でお取りいただき
 
ゆっくりとお召し上がりいただけます
 
デザートは道明寺
 
image
 
image
 
手ぶら参加の料理サロン
 
お席から「海」が見えます
お席から「庭の緑」も楽しめます
 
春のはじまりの鎌倉
どうぞ足を運んでみてください
 
 

 

稲村ケ崎アートフェスティバルの期間中の

3月28日~4月5日

 

あの懐かしい「七味唐辛子ブレンド体験」を再び

ご体験いただけます

 

完全予約制でランチ付き

 

 

お好きな配合で「マイ七味唐辛子」を作り

体験後は室内・テラス・お庭で「茄子の蒲焼丼」ランチ

 

春の稲村ケ崎

 

海を見ながら

庭の風を感じながら

ごゆっくりお楽しみください❤

 

ご予約はこちら

 

 

お友達と

ご夫婦で

おひとりで

 

料理教室とはまた違う

のーーーんびりした体験とお食事タイム

をどうぞキラキラ

 

 

imageimage

 

転居して1年

現在

料理教室やイベントは

開催日が限られています

 

「日程が合わない」

「料理を習うって言う感じじゃないんだよなぁ」

「せっかく行くなら稲村ケ崎を楽しみたい」

 

など

 

稲村ケ崎アートフェスティバルは

そんな方にうってつけ!!

 

公園からは富士山と江ノ島の両方が見られます

 

見切れてますがこの左側が江ノ島

 

image

 

他にも近隣で数10件ほど

アートや食などの展示や体験をお楽しみいただけます

 

 

 

食べ歩き・・・ならぬ

体験あるき

 

お散歩しながら巡るには最適!

 

また3月29日の夕方は

「キャンドルナイト」

として

 

鎌倉にまつわる怖い噺を

SNS界隈でちょっと有名な女子大生スピーカーが

キャンドルとワインを楽しみながら

語ってくれえます

 

初挑戦のこの企画

 

かなり面白いことになりそうです

 

ワインは貴重な鎌倉産をご用意する予定

 

image

 

ということで

 

色々お楽しみに!

 

***

 

肝心の3月料理サロン

 

最終日27日のみ空席あります

 

今ならお友達と一緒にご参加可能です

 

image

 

ご参加おまちしております

 

各種お問い合わせはこちらから

 

caferietta@gmail.com

 

ではまた明日