音の森 4月のお知らせ | ~音の森だより~

~音の森だより~

2016年11月に「かふぇ音の森」オープン!2018年11月末でカフェ閉店後は彩都くらしの杜、日替わりオーナーによるコラボcafeにて時々カフェしてます!コロナの関係で、うたごえはただいま活動休止中。お知らせや他愛もないことを書いてますので是非読んでくださいませ^_^

音の森から、おはようございます😊
いつもブログを読んでいただきまして、ありがとうございます🍀

早いもので4月突入ビックリマーク
みなさま、お元気で、お過ごしでしょうか?
世界中がコロナで大変な状況で桜をゆっくり楽しむ余裕もないまま、本来なら春の選抜の話やプロ野球開幕してワクワク心躍らせている時期なんだろうなぁ、と思いながら…

そして先日、3月29日に志村けんさんが新型コロナ肺炎によりお亡くなりになられて…💦
良くなられるはずだと信じていたので、まさか、で未だに信じられず嘘であってほしいと思っていますが、あらためてコロナの恐ろしさを痛感してます。心より、ご冥福をお祈りいたします✨

子どもの頃は、ひょうきん族ではなく「8時だヨ!全員集合」を毎週、観ながら大笑い爆笑
確か、昔、収録が高槻でもあって従兄弟や近所の同い年の男の子とみんなで観に行った記憶がビックリマーク
満席で後ろの方の席で観たけれどナマで観れて迫力あったなぁ〜ウシシ
今の時代も変わらず笑えるのは、すごいことだ!!
昨日は懐かしい、ひとみばあさんのラーメン編やマッサージ編を観て笑った爆笑
やっぱりコントって、おもしろい🤣
何回観ても笑えるのは、よしもと新喜劇も、わかっていても何回観てもおもしろいし飽きない。
水戸黄門も暴れん坊将軍も最後は、いつもこうなる、ってわかっていても夢中になって観てしまう。
笑いはオチがあったり時代劇も必ず悪者が成敗されたり…どこか人間はハラハラドキドキよりも安心出来るものが最後に待っているからこそ、また観たくなる。たまに変化球もありドキッとしながらも、やっぱり王道の直球勝負みたいな。
あっ、お笑い大好き、時代劇好きな私は、ついつい長々と書いてしまいました😅
かなり脱線して、こりゃ、うっかりてへぺろ


音の森うたごえもコロナの影響で今は、お休みしておりますがドリフターズの「いい湯だな」の替え歌バージョンを昨年10月27日の音の森音楽会で、みんなで歌いました音譜音譜音譜懐かしいウシシ

参加してくださったみなさんにも一緒に歌っていただき、みんなで笑顔爆笑歌は最高❣️

長さんや志村けんさんのはちまきを真似て😊
懐かしい音の森音楽会の写真です✨

また音楽会も出来ますように✨✨✨

世界中で感染拡大し年齢問わず重症化したり亡くなられたりで対ウイルスに日々、不安な気持ちを持ちながら、いつもより増して衛生管理、気をつけながらの生活。一体いつ収束するのか…⁇

以前は換気が出来て密閉、密集でなければ外での青空うたごえなら開催しようと思っていましたが世の中の状況が日毎に変化し更に不要不急の外出は控える方向に…
何よりも、みなさまの命を守ることが最優先🍀
4月の音の森うたごえも残念ではありますが中止させていただくことにいたしました。

正直、先が見えませんので、いつ、うたごえを再開出来るか今まだ、わかりませんが一日も早く収束することを心から願っております✨
5月以降は状況を見ながら判断させていただき、お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします🍀
しばらく、お会い出来ませんが、また笑顔で楽しく歌える、その日まで、みなさま、どうぞ、お元気で、お過ごしくださいませ🍀