私は嫌いな人がいません。

正確には

ごくまれに嫌いな人が現れるけど

そういう人とはだんだんと関わりがなくなっていきます。

昔、私の尊敬する職場の先輩に

「のりこさんは、職場の誰とでも仲良くできるわよね?どうして?」

と聞かれたことがあります。

私はこう答えました。

「私、嫌いな人がいないんです。

人は『自分が正しい』と思ってると思うのですが

それは私も同じです。

誰も悪気はないと思うんです。

私の正しいと思うことが

他人からしたら間違いかもしれない。

その逆も然りで

価値観は人それぞれだから

私はその人の『良いな♡』と思うところと

付き合うようにしています。

合わないところはさっと距離を取ります。

だから好きな人ばかりです。」



その時の職場は

ほとんどが女性で

入社当初、女性ばかりの職場に不安はありましたが

人数が多かった分

そうやって誰かの合わないところとは

さりげなく距離を置く

ということができたのかもしれません。

大好きな職場でした!

仕事の内容が自分には向いてないかも…

と悩んだ時も

でもあともう少しだけ

ここの同僚のみなさんと一緒に働きたい!

その思いだけで

続けられたところもありました。



私は言ってみれば

惚れっぽい人です。

人が好きなんだと思います。

その人の良いところを見つけるのが得意です。

そして、照れもなく

本人に伝えます。

だって

逆の立場なら

誰かが私の、こういうところが素敵ね!

とか

こんな良いところがあるね!

と言われたらめちゃめちゃ嬉しいからです♡

だから

憧れの先輩から

冒頭の言葉をいただいたときは

自分のことを見てもらえてると

嬉しくなりました。



こんなこともありました。

友人からふいにもらった手紙。

そこには

私の良いところが箇条書きにしてありました。



この手紙が

本当に本当に嬉しくて

当時、大切なものや好きなものを貼ったり

好きな言葉や自分の詩を書いたりしていたノートに
魔法の夢ノート®︎みたいですね♫

その手紙を貼って

いつでも見られるようにしていました。

この手紙を読むと

じわっと体温が上がって

気分が良くなるのです。

素敵な友人がいて私は幸せです♡



自分の良いところは

なかなか自分では

気が付かないかもしれません。

でも他人のいいところは

結構見つけやすいものです。
ささいなことでOKです。

よかったら

お友達やパートナーや家族の

良いところを

書き出してみてください。

もし可能なら

お互いに書き出して交換してみるのも

いいですね♫

当たり前になってしまっていたことが

文字になると

相手に

感謝の気持ちが湧いてきます。

そして自分のことを書いてもらったら

自分のこと

もっと好きになれるかも♫

ちょっと照れくさいかもしれませんが

紙とペンがあればできますので

ぜひどうぞ♫