先日、矢川駅の先にある、くにたち郷土文化館に行ってきました!




うちの店の並びでご近所さん、関頑亭さんの

「関頑亭~谷保から国立へ~」を見て来ました。



頑亭さんのお宅に隣接の、去年末に旅立たれた奥様、民さんのお帽子屋さんが素敵なのです!



某アニメーション映画の、動く城系の作品に出て来る帽子屋さんのモデルになったそうです。



結構まんまで感動しますよ!


お帽子屋さん、今はずっと定休日。。。



こんな素敵過ぎる帽子屋さんは他にはなかなか無いので、ギャラリーとして残して欲しいです。



国立のカフェ&バー Na Kanaka 国立駅より徒歩7分、富士見通り沿い-Image4513.jpg
(↑頑亭さんではありません)





頑亭さんは彫刻家で、今年92歳!




連日飲み歩き、素敵な不良っぷりは国立の宝!(なニュアンスで書かれていたw)





仏師としてはかなり凄い方なのです!!



頑亭さんの13歳から現在の作品が年代順に展示されていました。




山口瞳さんや王貞治、伊丹十三氏等、著名人との交流の写真なども面白かったなぁ。



謎多き気になるご近所さんの作品をたっぷり堪能出来ました!



11月13日(日)までの展示ですので、是非!


______________

文化館の無料展示スペースには出土品などの展示もありました。


タイマー付きの土器パズルでドキドキw。

3分タイマーで磁石が働き、タイムオーバーでバラバラになります。


3回目のチャレンジでやっと完成しましたw。
(空いてたから連続チャレンジ)


縄文土器、弥生土器、どっちが好き?


どっちもドキ!