前回の記事でも述べましたように、ひなあいってテロップにものすごく力が入っていますよね。特に今週は、Twitterの方で検索をかけて見ていましたら、それってそういう意味だったのかと思わせるような、こちらの予想を遥かに上回る難易度のテロップ(フレーム)があったのでいくつか紹介します。

 

まず、コレです。

赤枠で囲った部分です。これは競馬新聞に掲載されている馬の掲載欄の色に合わせた色らしいです。

RM_horseの競馬コラム 第1回 競馬初心者講座 〜競馬新聞はどう読む??〜より)

順番が逆なので、少しわかりにくいかもしれませんが、数字を照らし合わせると、確かに、1→白、2→黒、3→赤、4→青、5→黄となっています。ひなあいを見ていて、これに気づけた人は何人くらいいるのでしょうか?そもそも競馬に詳しくないとこのネタに気づけませんし、日向坂は10~20代に人気があるらしいので、気づけた人は相当少ないのではないでしょうか。

 

次にコレです。

赤枠で囲ったところです。放送を見ているときは何だろうと思いつつもスルーをしていたのですが、これもしっかりとした意味があるようです。競馬に関して詳しい人によると、馬には「脚質」と呼ばれる分類があるようで、それをあらわした表だそうです。

脚質には「逃げ・先行・差し・追い込み」といった分類があり、表では、通常、上から順にそのように配置されているようです。また、「逃げ・先行・差し・追い込み」にはちゃんとした定義があるようです。

 

〜以下、引用

脚質傾向の決め方
過去レースでのコーナー通過順位を元に、そのレースでの位置取りを[逃・先・差・追]の4段階のどれに当てはまるかを決定し、それを集計して脚質の傾向を表示します。

逃げ
最終コーナー以外のいずれかのコーナーを1位で通過した場合、その馬のそのレースでの脚質を逃げとします。

先行
逃げに該当しない馬で、最終コーナーを4位以内で通過した場合、その馬のそのレースでの脚質を先行とします。

差し
逃げ・先行に該当しない馬で、最終コーナーの通過順位がそのレースの出走頭数の3分の2以内だった場合、その馬のそのレースでの脚質を差しとします。 尚、出走頭数が8頭未満のレースでは、差しは該当なしとします。

追込
逃げ・先行・差しに該当しない馬のそのレースでの脚質を追込とします。

引用、終り〜

 

放送では、

 

となっていましたので、つまり、

○ 潮紗理菜さんチーム

1牛・渡邉美穂さん→逃げ・先行・差し・追い込み

2牛・富田鈴花さん→逃げ

3牛・影山優佳さん→先行・差し

4牛・潮紗理菜さん→逃げ・先行

5牛・高瀬愛奈さん→追い込み

 

○ 齊藤京子さんチーム

1牛・佐々木久美さん→逃げ

2牛・加藤史帆さん→逃げ・先行・差し・追い込み

3牛・高本彩花さん→先行・差し

4牛・森本茉莉さん→追い込み

5牛・東村芽依さん→逃げ・追い込み

 

ということになります。それぞれのメンバーのキャラクターを掴んだ付け方になっており、こういったところにもスタッフの方々のメンバー愛を感じます。

 

このブログを書く上でそれなりに競馬のことについて調べ、競馬について詳しくなったので、また今日も一つ賢くなりました。ありがとう、ひなあい!

 

<参考>

 

 

 

クイズメーカーで「日向坂46クイズ」を作りました。

 

 

しかし、このクイズ、えらく簡単だったようで、平均正答率は脅威の92.8%を叩き出しています(1月4日現在)。クイズを作ったときは、

おひさまには易しく感じるけれども、おひさまじゃない人にとっては難しく感じる

という目標で作っていたりするので、実は狙い通りだったりします。でも、おひさまじゃない人が全然解いてくれないのはちょっと想定外でした。まあ、タイトルが「日向坂46クイズ」なのだから、おひさましか解く気にならないか(笑)。クイズを作ったときは、おひさまじゃない人にも解いてもらうつもりだったので、クイズ自体に日向坂っぽさを全く感じさせないというちょっとした"こだわり"があったりします。なので、クイズ自体には日向坂やメンバーの名前が一切登場しません(笑)。実はメンバーの名前を登場させずにうまいこと問題を作るということが少し大変でした。また、この問題を作ったあと、クイズメーカーにある他の日向坂関連のクイズを解いたのですが、まあ難しかったです。次回は、ガチガチの日向坂46クイズ作ろうかな。

 

<参考 クイズメーカーに載せた問題たち(選択肢省略)>

問1 別名「袖振坂」とも呼ばれる東京都港区三田一丁目と二丁目の境界を走る坂のことを何というでしょう?

→ 準備体操みたいな問題。簡単すぎて逆に不安になるやつ。

 

問2 伊豆諸島の開拓神が主祭神で,北条政子の奉納と伝わる国宝の「梅蒔絵手箱」などの社宝がある静岡県三島市大宮町にある神社は何か?

 

問3 特徴的なこちらを見返す人物をモチーフにしたドローイングやアクリル絵具による絵画で知られる日本の現代美術の第二世代を代表する画家は誰か。

 

問4 日高屋が毎冬に期間限定で発売するラーメンは何か。

→ 僕も食べました。

 

問5 向かい合ったターナーと呼ばれる二人の回し手が2本の縄を内側に回し,その中でジャンパーが技を交えながら跳ぶ2本の縄を使って跳ぶ縄跳びのことを何というか。

 

問6 中国南部原産のふつう高さ4メートル (m) ほどになる常緑小高木で,この樹皮がサイに似ていることから名付けられた常緑小高木樹は何か。

 

問7 インドネシアの伝統料理「サンバル」を作るときに唐辛子などをすり潰すための石臼のことを何というか?

→ 最初はインターネットで調べて問題文を作っていましたが、最終的に日向坂で会いましょうに出ていたテロップに従って書きました。

 

問8 同じギャグやボケを二度、三度と繰り返して笑いをとる手法をお笑いの業界用語で何というか?

 

問9 次の文章の空欄に入れるのに最も適当なものを選べ。
You know, I can't stop (   ) you.

① to love ② loving ③ to love with ④ loving with

→ この問題が一番正答率が低かったです。それでも66.6%ですけれどもね。

 

選択肢がないと、難しいかも。クイズメーカーの方には問題文、選択肢、答え、解説あります。

まず、最初に確認したいことがあるのですが、「日向坂で会いましょう」の愛称(略称)は「ひなあい」でいいのでしょうか?いろんな意見があると思いますが、僕はこの「ひなあい」という愛称が数ある愛称の中で一番好きなので「ひなあい」と省略することにします。

 

というわけで、タイトルにもありますように「超個人的ひなあいの楽しみ方」を紹介しようと思います。といっても、いちいちブログ記事にするような仰々しいものではありませんが。

そもそもひなあいを見るようになったのは、大学受験が終わった頃にYouTubeのあなたへのおすすめに出てきた乃木坂工事中を見始めたことがきっかけでした。僕にはそれまでこれといった趣味がなく、大学受験も終わったため、それまで空いた時間にやっていた唯一のことである勉強もしなくなり、ただただ漠然と暇な時間が発生しました。そんな僕に乃木坂工事中はぴったりだったのです。面白かったため、乃木坂工事中は過去の分も含めて、あっという間に見終わってしまいました。見るものがなくなり、暇な時間が再発生したため、別の代替となるものを探して見ることになりました。そこで出会ったのがひなあいでした。正直な話、その当時の僕は乃木坂には詳しかったものの、日向坂は全然詳しくなかったので、日向坂というグループはどこかで聞いたことあるかな〜くらいの印象でした。そんな状況でしたから、日向坂のメンバーの名前なんて言えやしませんでした。しかし、ひなあいを見ているうちにその面白さに気づき、今は毎週坂道シリーズの3つある冠番組を見ていますが、一番楽しみにしているのはひなあいだったりします。最初は普通に見ているだけでしたが、最近はただ見て終わりということも少なくなってきました。そんな僕の最近の個人的なひなあいの楽しみ方を紹介します。

 

○ 放送6日前〜放送前日【テロップ予想】

日向坂とオードリーの共演している番組があれば必ずチェックし、その番組からひなあいのテロップに何が出るか予想しながら見ます。オードリーと日向坂が他仕事で共演するとほぼ必ずといっていいほどその仕事で出てきた話題がひなあいのテロップで出てきます。例えば、先週、「あちこちオードリー」でオードリーと日向坂46が共演したのですが、その週のひなあいでは「あちこちオードリー」で出てきていた話題がテロップとして登場していました。

 

<あちこちオードリーでの一コマ>

<↓ひなあいでのテロップ>

 

これはほんの一例で、他にもひなあいのテロップには「ひなあいでの過去の話題」、「オードリーの他仕事(オールナイトニッポンなど)での話題」、「日向坂の他仕事(出演した番組・雑誌など)」、「日向坂メンバーのブログ(タイトルなど)」で出てきた一コマや一セリフが出てきたりします。これら全部から予想するのは大変だし、流石に全部は追えないので、とりあえず共演番組だけから予想することにしています。

例えば、今週は共演した番組の一つに「あちこちオードリー」があると思います。今のところ、僕の予想では、

 

アップルパイ

散歩(番組)

追い詰めたい

 

ですかね〜。でもまあ、当たらないことの方が多いです。というか当たらない(笑)。でも予想しちゃいますけれどもね。

まだ、「あちこちオードリー」を見ていない人は是非見てみて下さい。

 

 

 

 

○ 放送当日【放送を見る】

普通に楽しみます。

 

○ 放送数日後

YouTubeでぐぱんちゃんねるを見ます。ぐぱんちゃんねるというのは「日向坂で会いましょう」の元ネタを解説してくれる神チャンネルです。とにかくこのうp主さんの知識量がすごくて、番組の制作会社の人なんじゃないかと思うくらい元ネタとなっているものの発見する能力が高いです。このチャンネルのおかげでひなあいをより一層楽しむことができます。

 

 

ぐぱんちゃんねるで元ネタを知った後、元ネタを念頭に置き、もう一度ひなあいを見ます。元ネタを知った上でみるとより一層楽しむことができます。元ネタって結構わからない(気づかない)ものなのです。

 

とまあルーティンとなっているのはこのくらいでしょうか。これだけで終わるのも味気ないので、もしかしたら知っている人もいるかもしれませんが、最後に日向坂関連のYouTubeチャンネルで面白いチャンネルを見つけたので、紹介します。

 

 

まあ、見てみて下さい。一本の動画自体短いのですぐに見終わることができると思います。このチャンネルのうp主さんがどんな人か気になっちゃいますね。

 

最後に、よければ、是非、皆さんの「ひなあい」の楽しみ方を教えて下さい!!ぜひぜひ、参考にしたいです!