こんばんは音譜

 

この記事は第二子以降の保育園選びの際の備忘録及びこれから保育園入園を考えている方の参考になるよう記録します。

私の妹は保育士をやっているので、妹の意見を参考にしています。

 

一言で言うと入園した保育園がブラック保育園でしたムキームキームキー

 

 

経緯

近さを重視して希望を出して第二希望の小規模保育園に決定し、入園前の説明会にて方針など納得し一安心キラキラ

 

4月1日の入園式にて事件発生メラメラ

園長が変わって園内のレイアウトと方針が理由もなく大幅変更滝汗

変更点

●0,1,2歳児を柵で仕切っていた→柵を取っ払って無法地帯に

●娘が乾燥肌で1日に1回でいいので保湿剤塗布を依頼し許可を頂いた→NGに

●哺乳瓶は週に1度持ち帰り→毎日持ち帰り

●オムツを15枚程度準備するよう言われたので準備→6枚以上入れたら現園長に怒られ、残りのオムツは持ち帰り

などなど・・・

 

妹いわく、

年齢別に活動するスペースは分けるべきで、理由は0歳児が1,2歳児にぶつかられると危ないし、

「自分が遊べるエリアはここ!」という認識を持たせることが大切。

無法地帯だと1,2歳児が0歳児にぶつからないよう保育士が注意するという行為自体がピリピリしてよくない。

 

そして、保育士による服薬や保湿剤の塗布対応自体は問題ないし入園説明会で許可を頂いたのに、

現園長に「ここには医療従事者はいないので何かあったら対応できないですし、一人の子にやると不公平になるので」と言われました。前園長に許可を頂いたことを伝えても断固拒否!

仮に自分の子は保湿剤の塗布する必要がなくて、同級生の子が塗布されてても不公平なんて思わないし何でそんな発想になるんでしょう・・・

 

保育園は仕事をしている両親の負担を少しでも減らすべきだから哺乳瓶を毎日持って帰らせるのもありえないとのこと。

現園長に理由を聞いたら「毎日お家でミルトンに漬けたら安心しますよね?」とのこと

いやいや、園でミルトンに漬けてくれたら十分だし、面倒なだけでしょ!

 

今後方針を戻すつもりはないようで、

「安心してください!見守ってますから!」の一点張り

とにかく明るい安村かよニヤニヤ

 

 

1度だけ妹と一緒に迎えに行き、様子を見てもらったら

「セキュリティもガバガバでレイアウトおかしすぎて監査で指摘されることだらけだし、転園させるべき」

とのことでまた保活をすることとなりました汗

そもそも親でもない私の妹が一緒に行った時に何も声を掛けられなかったのですが、防犯上親以外が来た時は一言挨拶するべきなのにスルーしたのも論外。今後送迎する可能性がある親戚を無視したら誰が送迎してもokだから誘拐も起きかねない。

 

 

一般企業で社長が変わってお客様に強制的に方針転換(改悪)させたら大問題だしクレームの嵐ですよね!

 

ここからは保育園選びに重要な質問事項まとめ

●園児の定員と先生のバランスは?

●年齢ごとにエリアを分けている?

●オムツは持ち帰り?捨ててくれる?

(園が自治体と連携してたら事業ゴミとして捨ててくれる)

●ミルクの種類は?

●愛着形成については?

(泣いている子を抱っこしてくれる方針のところと、抱き癖がつかないよう放置するところがある)

●送りの時にギャン泣きしても預かってくれる?

(妹が過去に働いたところで泣き止まない時は預からない園があったらしい)

●年齢別におもちゃは用意している?

●服薬や保湿剤の塗布は対応してくれる?

(ほとんどの園では対応するし、自己注射も保育士が打つこともあるらしい)

●送った後に抱っこ紐やベビーカーは置きっぱなしでok?

●イベントは年に何回?何曜日開催?

●洋服の指定はある?

●お昼寝ぶとんのサイズ指定ある?

 

また、保育園見学のポイントととして夕方4時以降が保育園の本性を見る時間帯とのこと。

早番の先生が帰宅して先生が少ない中どんな遊びをさせているかを見るといいとのことだけど、

見学の時間帯は保育園の都合だから難しい

 

 

入園式後にコロナ陽性者が複数名出て(娘は陰性)、2週間閉園になって今週から慣らし保育始まったらこんな状況です・・・

私自信も未経験の看護助手の仕事を始めて疲れている時に娘の保育園問題がありクタクタあせる

でも1つ1つ解決していくしかない!!!

明日から仕事の後に保育園の見学アポ取りをしたり見学をしていきます!

一応市役所には電話をして報告しました。

 

 

長くなりましたが、私の保活についてでした。

こうやってブログにまとめてスッキリしたのでお付き合いありがとうございました照れ