こんにちはラブラブ

閲覧ありがとうございます!

 

今日は、生後もうすぐ4か月時点でかかった大きな出費をまとめたいと思います。

頂いたものなどもあるので、あくまで参考でお願いしますお願い

 

 

出産

産婦人科の個室、緊急帝王切開で8泊9日入院

出産一時金を引いた自費18万円くらい(出産一時金の42万をプラスすると60万円あせる

普通分娩だと40万円台のようです。

 

娘の特別給付金10万

私の県民共済の給付金4万(帝王切開のため)

夫の会社からの出産祝い金2万

夫の社会保険からの出産祝い金9万

合計25万

 

※私は都内に住んでいた時に都民共済に入って、別の県に越してきた際に住所変更をしたらその県の保障プランが適応されるかと思って、県民共済で12万くらいもらえると思ったのですが、都民共済の保障プランをそのまま引き継いだだけだったようで4万しかもらえませんでしたえーん

きちんと書類を確認すればよかったのですが盲点でした・・・

次の出産までに今の県の保障プランに変更すれば大丈夫なので忘れないようにします!(術後1年経たないと変更できない)

都道府県民共済にご加入の方、保障プランのご確認を!

 

 

ベビーグッズ

一部商品画像を貼っております。

 

ドキドキチャイルドシート 30,000円(家族からのいただきもの)

 

ドキドキ抱っこ紐4種類

・Apricaのコランハグ 12,000円

・エルゴomni360° 24,000円(定価は30,000円以上だけど楽天ポイントバックキャンペーンで購入)

・スリング 5,000円

・ウエストポーチ型ヒップシート 10,000円

 

Apricaのコランハグは首すわり前の時期用のインサートが横抱きで、あまりしっくりこなくて我慢して使っていたのですが、

生後2ヶ月の両親学級に参加した際に助産師さんに

「このタイプのインサートは股関節を締め付けるからよくないよ!今すぐ他の探して!やっぱりエルゴが無難だよ!」

と言われエルゴを購入しました。

Apricaはインサートを外して首がすわったら家用でおんぶ紐として使って、エルゴをお出かけ用に使い分けようと思います。

スリングは使いづらくてお金の無駄でした。

ヒップシートは夫が購入しましたが、3歳位まで使えるようです。

 

※エルゴはコストコでも17,000円で売っておりましたが、海外モデルで、日本モデルにある落下防止ベルトがないものでした。

落下防止ベルトはバックル外しをされたら赤ちゃんが落ちないようにするためですが、後ろのバックルはマザーズリュックを背負っていれば外しにくいし無くても大丈夫な方はコストコで買うのがおすすめです!

私は購入してからコストコが安いことを知りましたゲッソリ

 

ドキドキオイルヒーター13,000円

娘が敏感肌でエアコンの風ですぐに肌がガサガサになるので購入

 

ドキドキタイガー電気ポット18,000円

完ミなのですぐにお湯が出せるように

 

ドキドキリビングのジョイントマット22,000円

2年半くらい使ったカーペットでダニとかゴミで汚れてるし娘も寝返りを打つようになったので購入

 

ドキドキ空気清浄機15,000円

リビングにはあったけど寝室用に購入

 

ドキドキプーさんメリー10,000円(お下がりで頂き物)

自分の朝ご飯を食べているときや洗濯物を干している数十分の間に夢中になってくれるので大変ありがたい!!!

 

 

ドキドキコンビのバウンサー20,000円(お下がりで頂き物)

大人が食事をしている間にダイニングテーブルの横においてあやしながら食べたりしてます

 

ドキドキ西松屋のポータブルベビー布団10,000円

大きめな娘はすぐにサイズアウトし、囲いを広げたら寝相が悪すぎて変なところに転がるので2ヶ月くらいしか使いませんでした

 

 

ドキドキ大きいサイズのベビー布団10,000円

ドキドキサークルマット22,000円

いずれハイハイを始めた時に夜中に動き回らないように

 

 

ドキドキ私用に電動自転車140,000円

仕事に行くときや娘が10ヶ月を過ぎたら保育園の送迎で使うため

 

ざっと計算したら390,000円ほどで、頂き物があるので330,000円くらいってかんじですかね・・・

 

うちは新生児から使えるベビーカーは購入していないので、それを購入したらまた違いますね。

 

その他オムツ、粉ミルク、ベビー服、タオル、ガーゼなど消耗品、絵本やおもちゃなど含めたら400,000円くらい

黄砂が酷いので室内干ししたり、オイルヒーターも電気代が高いので光熱費も上がりました。

うちは完ミなので和光堂のはいはいを週に1缶以上は使いますが、月に7,000円くらい。

児童手当は5,000円なので雀の涙ですね汗

 

 

こんなご時世なので娘に関わるものは新品保証付きのものを買い(知人からのお下がりは除く)、母の欲しいものはメルカリなどで中古品で買っております滝汗

父ちゃん母ちゃんお仕事頑張るよ。。。

 

累進課税制度は仕方ないとして、児童手当が平等じゃないのはなんだかな〜

子供は皆働いてないし、そこは一律にしてよーーー!!!

 

これからお子様を迎え入れる方の参考になればと思います!

 

次は育児の時短テクニックについて書こうと思いますグッ