お昼は「そうめん流し」と思って行ってみたら、
残念!お休みでした。
後で調べたら9月は土日祝のみ営業。
7、8月は毎日。
山に(公園に)興味の無い父を車に残して
母と2人で水神公園へ散策に登った。
登る入口付近ですでに水の音✨
沢✨
山道、遊歩道、好き。
走りたくなる位胸が躍る気分になる。
自覚することになった旅行の経験には感謝だが、
元ダンは私の世界から退場して欲しい
小さい滝が点在している公園との案内板あり。
短いながら、なかなかの水量の迫力!
水の浄化の威力を感じた。
賽銭箱もあるのだね〜
やはり、神さまだ、と思いながら滝に感謝する。
母曰く、以前来た時より水量があるらしい。
時期的なものなのか?
ラッキーだったな🍀
この手前がそうめん流しのブースになっていて、
他にも焼き鳥、おにぎり、フランクフルトなども食べられる。
右手に行ってみると鳥居発見!!
やっぱり神さま!祀られてた!!✨
神社があると(鳥居を見つけると)それだけでテンションもあがるワタクシ。
実物は初めて見た!
くぐりたかったわーーー(笑)
お社の背後には大きな岩を発見!!!
そういうことかーーー!
(何が書いてあるのか確認したかった。いつか、次回!)
ありがとうございます。
背後に写っているのがそうめん流しブースとメインの滝
橋の右手が古い歩道っぽい。
そこを通るのも味があるとおもいます!!!!