スタイルアップコーディネーター
         紙本 真琴です!

2020年もあっという間に2月突入❗️

今日は立春らしくポカポカ陽気♬
2月だと思えないくらい暖かいですね🌞



さて、昨日は節分でしたが皆さん無病息災を願って豆まきや恵方巻、頂きましたか?

我が家でも手作りの恵方巻で楽しみながら過ごしました!

日中は念願だった豪徳寺へ行って沢山の招き猫に商売繁盛をお願いしてきました〜



それにしても『願掛け』って色々ありますよね〜

私はハッピーを願うのは大いにありだと思っている性分なので、どんどん願ってしまいます 笑笑


例えば この福を呼び込んでくれるという“福しお”って知ってますか?




塩には元来防腐効果があって、古くから塩を用いて清める・お祓いをするという文化がありました。

家の入口に置いて、家の中に災いが入り込まないようにする 盛り塩という形になったそうですが


この“福しお” は様々な大きさの岩塩を器に盛るのに適した大きさにすることから始まり

大きさの揃った岩塩を今度は洗いを行い天日に晒して清め

最後に、神社様にて持ち主の願いがかなう「心願成就」のご祈祷を行ってあるのだそう

それらのことを全て行ってある“福しお”だから厄を払ってくれるパワーも強そうでしょ❗️

種類も豊富に揃っていて代表的な『紅福しお』は人間関係・恋愛運に
清白福しおの清らかな印象が伝わる、透け感のある写真


幸せを包み込む『白福しお』は金運・仕事運・人間関係改善




私が今回選んだ『清白しお』は浄化のクリスタル
現状の改善、人生の転機に良いそう✨



至福の福しおは特別な思いの時に…来年はこの

『金福しお』にアップしたいなぁ〜




 

古来より厄を祓う神聖な盛り塩用として『祓いしお』もあるんです


福しおを飾る時に素敵に魅せてくれるガラスの器と福しおを持ち運びできる巾着袋のセットでの販売もしてるから




私はセットで購入してこの可愛い巾着袋を持ち歩いてるよ




今年もよい年になりますように…
皆さんも、ぜひ福しおを飾って
厄を払い福を呼び込んで
幸せな1年を過ごしてください❤️


福しお  
は👆でweb販売の他

東郷神社様、伊勢丹新宿本店、三越銀座店にて、一部商品をお取扱い頂いております。 


この巾着袋を持ち歩くようになってから仕事で良いお知らせが入ったり暫く連絡がなかった友人からランチのお誘いがあったり…ご
利益を感じてるんだ〜✨

今日もお読み頂きありがとうございます😊