ご覧いただきありがとうございますスター

私、小2👦、夫の3人暮らし
(30代夫婦)

2023年3月公務員退職→
残業ほぼなし会社へ再就職(正職員)

無理をしない家庭と仕事の両立を
目指しています!!


限界公務員から

ほぼ残業なし仕事に転職スター

転職後のリアルをお伝えしています看板持ち飛び出すハート




「ゼロで◯ね。」を読破しました!!



色々具体的に書かれていて、

読み応えのある1冊でしたキラキラ




本書では、

頑張って働いて稼いだお金、

余すことなく使い(相続・寄付も含)

豊かな人生をおくろう。


という力強いメッセージが

至る所に書かれています。



また、稼いだお金を取り崩すのも、

老後は意外とお金を使わないという統計から

45歳〜60歳を推奨していました。

(お金が貯まっていると前提条件で)



作者は45歳の誕生日会を盛大にやったそう。

50歳だと少し遅いと思い45歳に設定。

(両親の健康問題なども考えたそう。)

実際、45歳で豪華なパーティーが出来て

その5年後にしなくてよかったそう。


…45歳かぁ。

私も身の丈にあったパーティーしようかなラブラブ

ファーストクラスでハワイに行きたい!!

ハレクラニに泊まりたい!!

と妄想しつつ…


ん!?私、アラフォー、

ぼやっとしてたらすぐ来ちゃうわ。。。

あと20年後位に感じてたww




何歳まで働く?


我が家の夫、

定年まで働きたくないとよく言っている。


1番初めに聞いたのは、

住宅ローン相談の際にFPさんに言っていて、

個人的に衝撃的でした!!

「えっ!?ずっと働かないの??なんで!?」

とずっと疑問でした。


ちなみに妻からみた労働態度は、

仕事の愚痴も全然言わず、

真面目で何回か表彰経験もあり、

かといって以前の私のように疲弊感

たっぷりな限界感もなく、

会社にとっては、

とてもいい人材かと思いますww

だから余計に不思議でした。



仕事を全くしたくない訳ではないけど、

早く拘束時間などから解放されて、

お金の心配なく、

働きたかったら働く労働環境に身を

置けるようにしたいとのこと。



少し前までの私は定年まで、

働けるだけ働いて、

お金を稼いで、

老後を優雅に暮らしたいと思っていたけど、


年齢が若ければ挑戦したいことも、

選択肢がふえるから、

早いに越したことはないんだなぁ〜と、


上記の本を読み、

今流行りのFIREになるのかな??

定年前の早期リタイヤも

考えはじめました看板持ち飛び出すハート



​早期リタイアにむけて


早期リタイアにむけて計画したいこと。



・人生でやりたいことを書く。

(年齢なども具体的に書いてみる)


・貯金、資産運用



・健康管理




2人で話していたのは、

「働きたくないからという理由で、

節約して生活することはしない」



仕事も楽しく、

生活も楽しく充実したいキラキラ



仕事は嫌いではないから、

好きな時に出稼ぎスタイルや、

週2勤務、時短勤務も

いいなぁ〜ルンルンと妄想にっこりびっくりマーク




人生って、計画通りには行かないけど、

ぼや〜って生きてたら、

簡単に歳だけとっちゃう。



人生貪欲によだれキラキラ




やりたいことぜーんぶやって、

楽しかったハート

と思い出がたくさん残せるように、

長期の人生計画を立てたいと思います看板持ち鉛筆