ご覧いただきありがとうございますスター



    


私、小1の子ども👦、夫の3人暮らし
(30代アラフォー)

2023年3月公務員を退職→
再就職(年収激減のゆる職場)

無理をしない家庭と仕事の両立を
目指しています!!




小1の壁で退職・転職する方は、

意外と多いと思いますスター




かく言う私も、

2023年3月に退職し、

息子のサポートが出来る範囲での

仕事へキャリアダウンしましたニコニコ飛び出すハート



転職して約半年を過ぎました!!

前職は人手不足+仕事量が多過ぎて、

残業が多かったのもありますが

私、キャパシティがかなり狭いです笑






そこで本日は、

小1の壁で転職してよかったことを

振り返ってみたいと思います看板持ち飛び出すハート







第一位 笑顔が増えたキラキラ



あくまでも感覚ですけどw


前職の頃は終わりのない仕事を

どう処理しようか、どこで残業しようか、

そんな事ばかり考えて暗かったゲロー


職場の愚痴を

毎日夫に吐き出しゲロー

人間関係にイライラしたりムキー

朝礼での個人攻撃にウンザリしたりチーン




それがスカッと消えたのでキラキラ

毎日が楽しくなりました歩くルンルン


仕事の愚痴も言わなくなった指差しびっくりマーク

特にネタもない笑



子どもに笑顔で接することが増え、

家族みんな笑顔で

過ごす日が増えた気がしますキラキラ


あ、子がゲームのやり過ぎで激怒する日も

もちろんありますよ凝視凝視凝視





第二位 健康的になった


過敏性腸症候群のような

お腹の症状や、


朝、早く起きちゃう

早朝覚醒などが減りましたキラキラ



 食欲も増え笑

お酒も楽しめるようにニコニコ白ワインシャンパン



まだ、低気圧による偏頭痛などに

悩まされてはいますが、

だいぶ健康的になりましたキラキラ

体調悪過ぎると、休日動けない程

やばい日もあった…。



ちなみに、生活で

何か取り入れたりした訳ではありません注意

仕事のストレスが減っただけ爆笑おいで





第三位 仕事、子育てを

楽しめているキラキラ



以前、ブログにも書きましたが、

「ワーママ限界」「フルタイム辛い」

「ワーママ辞めたい」とか

めっちゃ検索🔍してました爆笑笑

負の感情が誰にも負けない位あったww



仕事と子育ての両立って、

無理なんじゃないかと思ってた昇天びっくりマーク

キャパ狭なのでww



勤務時間が短くなり、

仕事後の夕飯作りも、楽々出来るようにキラキラ

家事と育児の両立も

楽しめていますにっこりルンルン



あ、週末作り置きするようになったり、

子どもと遊ぶ時間が増えたりとかはないです爆笑びっくりマーク

あくまでも、ワーママ無理!限界!

みたいな感情が消えただけですニコニコルンルン



もちろんキャリアダウンの

デメリットもありますが、

書いてみると、

「転職してよかったね〜スター」と

すごく実感していますニコニコ飛び出すハート




今という時間を大切に

小1の壁がきっかけで

転職出来てよかったですニコニコキューン飛び出すハート

(キャパ狭な私の場合)