前記事の続きです。
護国寺へは 「点が織りなす宇宙展」を鑑賞する
のが目的ではありましたが、もちろん参拝もし
ました。
本堂。
お堂の中にもお邪魔しました。
入った途端、なんとも芳しい香りに包まれまし
た。
この香り、なぜか、家の中でも街中でも自然の
中でも、ふとした瞬間に漂うことがあります。
お香が香るとは思えない場所にもかかわらず。
あっという間に消えてしまうので、誰かと一緒
の時に、ね、今すごくいい香りがしたよね?と
聞いても、なかなか共有できない…
羽衣を纏った天女が舞い降りて来たような…そ
んなイメージの香りです。
お堂の天井には、大きく目を見開いた黒龍や弁
財天が描かれていました。
正座をして、しばらく時空を楽しみました。
身代わり地蔵。
一言地蔵。
すっかり体が冷えてしまったので、ランチは
「MENSHO」のラーメンを。
有名店なので普通に数組並んでいましたが、15
分程で座ることができました。
コの字型のカウンター席のみの完全オープンキ
ッチン。
スタッフの動きも声出しもキビキビしていて気
持ち良いです。
前回、醤油にしたので、今回は塩を。
奥能登塩らぁめんに味玉西京漬をプラスしまし
た。
ビジュアルも良いです。
冷えた体に染み渡る熱々濃厚スープ。
滋味深い。
ストレート麺はかなり硬め。
美味しかった
娘たちが高校に通っていた頃から、この辺りを
訪れた時には和菓子の「郡林堂」に寄ります。
講談社の目の前にあって、東京三大豆大福の一
つとして有名なお店。
午前中でなくなってしまうこともしばしば。
無事購入できました。
一緒に栗蒸し羊羹も購入。
こちらも絶品なのです。