新嘗祭の祝日、高尾山に行って来ましたニコニコ

気温は低めながら、パキッと青空広がるピクニ

ック日和。


午前9時前に高尾山口駅に到着。


祝日なので人出も多く、ケーブルカーやリフト


の乗り場はすでに混雑していましたが、登山道


を行く人はそれほど多くなく、スムーズに出発


しました。


1週間前に友人と高尾山に登った長女のオスス


メ通り、行きはしっかり麓から、ルート1号路


で。



高尾山は子供の頃、遠足や家族で2、3回登った


記憶がありますが、その頃から数十年を経て、


高尾山が霊山であることを今更ながら知りまし


た。





狐さんかなニコニコ





日差しが強かった!



1号路は比較的楽なルートながらなかなかきつ


かった驚き


途中暑くなり、上着を脱ぎ始める人がほとん


ど。


私も脱ぎました。


見上げると、龍のような枝ぶりの木。



中腹辺りで、ケーブルカーやリフトの到着駅付


近を通ります。


売店やレストランがあり、急に人が多くなって


来ました。


ここでは霊山のイメージはゼロ。


天狗焼美味しそうラブ


見晴し台からは八王子の街並みが見えます。






樹齢450年のタコ杉。





浄心門。





「霊気満山」とあります。





女坂を行きます。

















仏舎利塔。





山門。





大天狗様。





烏天狗様。





青空に紅葉と山門は映えます。





八大龍王社。





御本堂。





御本尊は、飯縄大権現。




この辺りで10時半くらいだったかなと思いま


す。



続きます。