梅雨入りがひたひたと近付いて来ているので、

爽やかに晴れた日は大切に過ごしたいニコニコ




こんな澄み切った青空としばらく会えなくなっ

てしまう前に、近場の川にお弁当を持って出掛

けました。


浅瀬で川遊びができるので、春から夏にかけて


土日は家族連れで賑わっていますが、平日の昼


間はほとんど人がいません。


この日の午後1時頃は、ファンキーな雰囲気の黒


人男性がベンチに1人、川のほとりに布の敷物


を敷いて本を読んでいる白人女性が1人だけ。


ちょうど男性が立ち上がり、女性に声を掛けに


行くシーンに遭遇したのですが、うっすら聞こ


える声から、男性はフランス語、女性は英語。


しばらく頑張っていましたが、残念ながら会話


が成り立たなかったようですウインク



私も日陰になる場所を見つけ、レジャーシート


を敷きました。


座ると、こんなふうにわっさわっさ茂った木々


と小川を眺めることができます。




川の水が流れる音。



癒し効果が半端ないですおねがい


適当にチャチャっと作ったお弁当も10倍美味し


照れ


モンシロチョウがひらひらと何度も遊びに来て


くれました。


てんとう虫も飛んで来ました。


トンボはしばらく滞在していました。





週に2回は手作りしている米粉のバナナマフィ


ンも持って来ました。





小さな男の子を連れた家族がやって来ました。

お父さんは白人男性です。

上手にアンパンマンの歌を歌ってあげながら、

川に入って遊んでいます。

幸せオーラが漂っています。

突如、お母さんが、

「え?蛇!? 見て、蛇!」

と声を上げました。

えっ、こんなところに蛇!? と私もびっくり

していると、お父さんが日本語で

「蛇いるよー、ここに蛇いるよ〜」

と声を掛けてくれ、さらに手招きしてくれまし

た。

立ち上がって見に行くと、

「あそこ! ほら、あの木の下!」.

と指を差して教えてくれるのですが見当たりま

せん。

蛇の近くに何度か石を投げて教えてくれます。

しばらくして、蛇は川を悠々と泳ぎ始めまし

た。

びっくり!!

初めて見ました。

蛇って泳ぐんだびっくり

しかもあんな風にくねくねと流れに逆らって泳

げるんだびっくり

すごいものを見せてもらいました。

フレンドリーなお若いパパに感謝です照れ



紫陽花も見頃。























我が家にも紫陽花。




夫の実家の庭に咲いている紫陽花です。


青紫と赤紫の絶妙な色合いで癒されます乙女のトキメキ