前記事の続きです。



大手門から入って少し歩くと、百人番所。




お堀を境に、聳え立つビル群と江戸の平家建


築。


あちら側とこちら側のコントラストが面白い


です。



いつも心惹かれるこの楠。



ベンチに座り、しばらくボーッと眺めます。



大奥、中奥跡。



まだ桜がうっすら残っていました照れ


ちょうどお昼の時間帯でしたが、思いの外、人


出が少なめ。


気温が高く、日も強かったので、皆さん木陰を


選んでレジャーシートを敷いていました。


私たちも立派な松の木の下でランチタイム。

 

湿度が低く、爽やかでとっても気持ち良い照れ


最近、何というか、体が浮きそうな感じがした

り、座っていても一瞬体がブレるような感じが

したり、実際には浮いてもいないし、ブレても

いないのだけど、そういう感覚が多くあったの

で、グラウンディング的なことをしないといけ

ないなぁと思っていました。

この波動の高い場所で、気持ち良いなぁとリラ

ックスしながら、30分程芝生に腰を下ろしてい

ただけで、特別なことをしなくても地球のエネ

ルギーをたっぷりもらえた気がしますおねがい



江戸城跡。




美しく積み上げられた石。




江戸城跡からの眺め。




ツツジがそろそろ満開。




シャガの花も。




5月になると菖蒲、6月になると睡蓮。



睡蓮の頃、また来たいなぁにっこり





御苑内、陽射しを浴びながらかなり歩いたので

冷たいものが食べたくなりました。

和田倉噴水公園のスタバでフラペチーノ!と思

ましたが、大行列びっくり




諦めて、丸の内仲通りへ。


念願のアイスクリーム飛び出すハート



ベンチに座って食べていたら、3人組の欧米人


観光客が、


「ワーオ!そのアイスクリームどこで買える


の?ずっと探してたの!」


とオーバーアクションで尋ねて来ました。


実は私たちも丸の内仲通りにはアイスクリーム


屋さんがほとんどないことを知っていて、この


日もカフェの片隅で購入しました。


目の前を通り過ぎる人たちが私たちのアイスを


見ていくので、


「聞いてくれれば、どこにアイスクリーム屋さ


んがあるか教えてあげられるのにねー」


と娘に話したその1秒後に、「Wa~o!Where 


…」となったのでした。


引き寄せちゃいましたウインク