三連休の中日、西東京市にある田無神社を参拝

しました。

今年に入ってからいつ行っても混んでいる…と

噂には聞いていたのですが、その通りでした。

田無神社には五柱の龍神様が祀られています。

普段から人気の高い神社ではありますが、辰年

の今年は、SNSやメディアでもたびたび紹介さ

れており、平日であってもたくさんの参拝客で

賑わっているようです。




階段を上り切った辺りからすでに長蛇の列が3本


出来ていました。


一の鳥居すぐ右手に鎮座する赤龍様の列、参道


を少し行った左手に鎮座する白龍様の列、参道


をまっすぐ進んだ先の本殿に鎮座する金龍様の


列です。


いつもならまず本殿に向かうところですが、先


に白龍様の列に並ぶことにしました。



並んでいる途中に見えたお姿。




お参り後、右手からのお姿。





本殿は初詣並みの列になっていました凝視




お賽銭箱も通常のものではなく、かなり大きな


ものが手前の方に移動して設置されていまし


た。




かなりの時間並んでようやくお参りできまし


ニコニコ


五柱の龍神様方の列があまりに長いので、今回


は白龍様と金龍様の二柱のみお参りし、境内社


を回ることにしました。


写真を撮りませんでしたが、少彦名社と、こち


らの弁天社をお参り。



こちらは誰も並んでいません汗うさぎ


舞殿には、お雛様が飾られていました。




桃の花も生けられ、華やかですが、龍神様が人


気過ぎて、目を止める方もあまりおらず…




写真を撮っていたら、私のすぐ右側をかすめる


ように何かが飛んで来ました。


そのまま舞殿に着地し、トコトコ歩いて日の当


たる場所まで移動。


鳩でしたにっこり


前回11月下旬に伺った時に出会った鳩かなぁキョロキョロ


ポーズを取り、写真を撮って〜とお願いされた


ので、撮ってあげましたウインク





お隣の津島神社。



御祭神は、素戔嗚尊です。



龍神様それぞれの御神木があります。


こちらは、白龍様の御神木。



「御神氣をお授かりください」とありますし、


特に禁止事項もないので、木に直接触れても構


わないのだと思いますし、実際多くの方が手の


ひらを当てたり抱きついたりされていますが、


私は一切触れない派ですニコニコ


続きます。