府中市にある「大国魂神社(おおくにたまじん

じゃ)」を参拝しました。

こちらに伺うのは3度目です。

御祭神は大國魂大神。

武蔵国(東京都、埼玉県、横浜市、川崎市)の

守り神です。




この日も多くの参拝客で賑わっていました。

境内が広く、開放的で、陽の気が満ちていて、

土曜日だったこともあり家族連れも多く、とて

も軽やかな波動を感じました照れ


随神門





中雀門





中雀門前の狛犬さん。



授乳中のようですニコニコ



拝殿。




私たちの前に並んでいたご家族の小さな女の子


が可愛らしくて、ずっと目で追ってしまいまし



2才になるかならないかくらいの女の子がお賽


銭を渡されて、それを大切に握りしめているん


ですよね。


順番が来て、お父さんが抱き上げながら


「神様にあげようね、ここに入れて。」


と教えるのですが、女の子はしっかりと握りし


めて離さない。


お父さんが


「ポイして。ポイ!」


「ほら、ポイッ! ポイッ! ポイッ!!」


それでも女の子が頑なに手を開かないので、お


父さんは女の子の腕を掴み、振って落とそうと


する作戦に出ましたびっくり


お父さんは後ろの人たちに気を遣って焦ってい


るのでしょう。


その時、上のお兄ちゃんの世話をしていたお母


さんがお参りを終えたので、交代して女の子を


抱き上げました。


すると女の子はいとも簡単に手を開いて、お賽


銭は無事に賽銭箱に収まりました。


「2回お辞儀してにっこり


とお母さんに教えられ、重たい頭で前に転ばな


いように、自分で上手にバランスを取って膝を


曲げながら2回お辞儀をしました。


「2回パチパチしてにっこり


と教えられると、5回くらいパチパチしていま


したが、お利口にお参りができていました。


とても素敵な光景でした照れ


神様も微笑ましく見ていらしたことでしょうおねがい


太陽と北風のようでもありましたし、女性性と


男性性のようでもありました。



拝殿からぐるりと回り、本殿の裏側へ。




本殿の真裏で手を合わせると、なんとも爽やか


な風が吹き抜けましたおねがい



御神木の大銀杏。




樹齢およそ1000年びっくり


気が遠くなるような長きに渡り、この地にに根


を下ろし、人々を見守り続けて来た立派な大銀


杏です。