世田谷区にある「松陰神社」を参拝しました。
こちらに伺うのは2回目です。
前回はまだ神社に興味がなかった頃で、近くに
ある有名なパン屋さん「Boulangerie Sudo」
に行ったついでに…という感じでした

今回も実はまた別の用事で近くまで来たので…
というついで感は否めませんが、前回とは意識
が大きく変わっているので、心を込めてお参り
して来ました

神社名からわかる通り、幕末の思想家吉田松陰
をお祀りしています。
商店街を抜けた先にあり、周囲に背の高いビル
などもないので、圧迫感がなく、すっきり広々
とした印象です。
黒の鳥居がスタイリッシュ。
写真を撮り忘れましたが、この像と向き合うよ
うにして、かつての松下村塾を模した建物が建
っています。
なんて清らかな空気感の神社なんだろう
と

思いながら、墓所に向かいました。
一番奥にある松陰先生他烈士墓所の墓前で手を
合わせました。
色とりどりのお花が供えられており、とても大
切に維持されていることがわかります。
目を瞑ると、瞼の裏に幕末の混乱期の映像が写
り、ぶわーっと込み上げて来るものがあり、涙
が溢れて来たので、
「ありがとうございます。日本のために命をか
けて戦ってくださりありがとうございます。日
本は大丈夫です。」
と咄嗟にお伝えしました

気付きにくい場所にひっそりとありますが、社
殿だけでなく、こちらもお参りすると良いのか
なと感じました。