昨日は12月とは思えない、うららかな日
差しの暖かい一日でした✨
昨朝、夫が見ていたTV番組を通りがけに
見るともなく見たところ、杉並区にある阿
佐ヶ谷神明宮が紹介されていました。
一見、伊勢神宮を彷彿とさせるお姿。
知らなかったー

位置的にわりと身近な阿佐ヶ谷にこのよう
な神社が存在していたこと、これまで全く
知りませんでした。
私が無知なだけかもしれませんが、あまり
広く知られていないような…
ピピッと来たので、早速行ってみることに
しました

天気も良いし、絶好の参拝日和✨
黄金色に輝くイチョウと鳥居と青い空。
鳥居をくぐろうとすると、奥からドドーン
と太鼓の音が響いて来ました。
歓迎されているような気がして嬉しくなり
ます

鳥居をくぐると急に空気が澄み渡りまし
た。
参道を進むと、右手にある能楽殿で、なん
と結婚式が行われていました

神社で結婚式の移動の列に遭遇することは
これまで何度もありましたが、参拝客が見
れる形でお式が執り行われるのを目の当た
りにしたのは初めて。
12月も中旬に入ろうかというこの時期、
小春日和のような穏やかな天気に恵まれ、
神々に見守られながら祝言を挙げるお二
人。
どうぞお幸せに✨
瑞祥門。
拝殿。
拝殿の奥に、本殿と摂社が並んでいます。
中央にある本殿には天照大御神、左右の摂
社には、右に月読命、左に須佐之男命がお
祀りされています。
なんとなく伊勢神宮の月読宮を思い出しま
した。
順番が来て、御賽銭箱の前に進むと、拝殿
の奥からドーンとまた太鼓の音。
良きタイミングに恵まれる日
