前記事の続きです。
私の急な途中参加の申し出を、主催者のH
さんは快く承知してくださいました

大国魂神社を参拝した後、電車で分倍河原
駅に移動し、そこでランチタイムを取りま
すとのことだったので、私はランチから参
加させていただくことにしました。
知っているお顔が5名、初めましての方が
4名でした。
ランチ後、最初に向かったのは、天王宮八
雲神社。
こじんまりとした神社です。
八雲神社の御祭神が素戔嗚尊(すさのおの
みこと)。
天王宮の御祭神が牛頭天王(ごずてんの
う)。
合祀となっているようです。
手入れが行き届いており、すっきりと気持
ちの良いお社です。
境内に古墳があります。
天王塚古墳。
小高くなった部分が古墳で、手前に小さな
祠があります。
こちらに埋葬されている鎌倉幕府倒幕に関
わる意識体から、Hさんは
「弔ってもらいたい」
との意識を受けたそうです。
小さな祠の後ろに、すっと背筋を伸ばした
ような彼岸花がたった一輪咲いていまし
た。
随神門。
干支の彫刻が施された立派な門です。
門をくぐり、朱塗りの本殿に向かって真っ
直ぐ歩きます。
遠目に見ると、可愛らしい赤いお家のよ
う

御祭神は天下春命(あめのしたはるのみこ
と)と瀬織津姫命(せおりつひめのみこ
と)。
こちらの神社に来てから、アゲハ蝶の姿を
あちらこちらで見かけます。
出迎えてくれていると感じます

境内社にも一通りお参りをし、ご参加の方
とお話をしていると、御朱印をいただきに
社務所に行っていた方が戻って来て、
「見て見て!すごく綺麗な御朱印があった
よー
」

と、見せてくれたのがこちらの特別版の御
朱印。
(HPからお借りしました)
私はこれを見てびっくり

白龍様🐉!!
そういえば、瀬織津姫命は白龍様と同一神
と聞いたことがあるような…
なぜ当日の朝になって妙にそわそわし始
め、居ても立っても居られなくなり、急な
途中参加をすることになったのか。
ようやく腑に落ちました。
こちらの白龍様に呼ばれていたようです。
急な納得

この後、この日のワークの締めくくりをH
さんがされている時、背後に建つ本殿から
ピューンと何か小さな物体が私の顔面にぶ
つかる勢いで飛んで来ました

蝶々でした

すごいアピール

白龍様が喜んでくださったようです

私と蝶々が仲良しなことを知っているご参
加の方も、
「〇〇〇さん、良かったねー😊」
と笑顔で声を掛けてくれました😌
私は神社で何か特別なことをするわけでも
ないし、私が行くことでどんな意味がある
のかも全くわかりません。
でも、呼んでくださるのであれば、やはり
伺わなきゃいけないなとこの時強く思った
のでした。
ハート♥️の石。