練馬区にある都立石神井公園に行って来ま
した。
幼い頃から行き慣れている公園で、公園と
言えばここ、私の中で今も唯一無二の場所
となっています

小学校低学年の時の遠足や写生会もこの公
園だったなぁ

石神井公園は、ボートに乗れるボート池と
天然記念物に指定されている沼のある三宝
寺池と、道路を挟んで2つに分かれていま
す。
三宝寺池は奥の方にあり、石神井公園駅か
らもだいぶ遠くなるのですが、この日はこ
ちらに行かないと!という感じがしたので
行って来ました

長袖一枚で暑すぎず寒すぎず、青空広がる
何とも気持ちの良い秋晴れの日

睡蓮の葉でびっしり敷き詰められた沼。
この辺り、よく野鳥が飛んでくるので、愛
好家の方たちが立派な望遠カメラを並べて
出待ちしています。
が開けて三宝寺池の全容が見えて来ます。
池に沿ってずんずん歩いて行くと、神社正
面に到着。
太鼓橋を渡った先に、厳島神社。
す。
例大祭の時のみ開かれるようですが、私は
まだその日に行ったことがありません。
見えにくいですが、厳島神社とあります。
御祭神は狭依姫命(さよりひめのみこ
と)。
狭依姫命は、宗像三女神(むなかたさんじ
ょしん)の一柱、市杵島姫命(いちきしま
ひめのみこと)の別名とされており、市杵
島姫命は弁財天様と同一神とされていま
す。
また、龍神様とも非常に縁が深い神様で
す。
続きます😊