前記事の続きです。


新潟に向かう特急いなほの車中で、

「突然だけ新潟の善寶寺支社にも行くこ

なった!」

と夫にLINEしました。

支社の場所や交通手段について、自分でも

調べましたが、ちょっと不安だったので、

夫にも確認してもらいました。

最も心配だったのは、いきなり訪ねても大

夫なのかということ。

実は新潟支社はいわゆるお寺の外観をして

ません。

住宅街にある大きな日本家屋で、本堂はそ

一階にあります。

イメージとしては、個人宅に見知らぬ人間

突然お邪魔するという感じ。

善寶寺様、つまり龍神様を信じているの

は、夫の祖父母と両親であって、夫はさほ

どでもなく、詳しく知りません。

なので、実家に連絡するなどして、必要な

報を伝えてくれました。

新潟駅15時2分発のバスに乗れば、お参り

た往復の時間を考えて、何とか新幹線

の出発時に間に合いそうです😊

よし、これで行こう✨

夫も両親も私の行動にとても驚いていまし

が、自分でもそう思うので当然です🥹


新潟駅は大規模改装中で、だいぶわかりに

くなっていました。

観光案内所があったので、そこに飛び込

み、私が乗る予定のバスの乗り場を尋ねま

した。

工事で回り道になっているため、丁寧に教

てくださいました。

さらに、このすぐ近くで時間をかけずに食

られる軽食のお店を尋ねたところ、おに

ぎり屋さんを紹介してくださいました。

朝食が盛りだくさんだったので、おにぎり

ぴったり。




無添加梅干しと何とか辛み味噌。

羽釜炊きの南魚沼産コシヒカリということ

さすが日本一の米どころ新潟👏って感じ

の美味しいおにぎりでした。





お腹を満たし、いざ出発です!