前記事の続きです。


湯野浜温泉からタクシーに乗り、7程で

寶寺に到着しました。

前日とは天気も時間帯も違うので、参道か

総門までの趣もまた少し違ったものに見

えます。






五重塔。





感應殿。




御守札授与所に向かいます。

約20年に渡って我が家を見守り続けてく

った古い札2体をお返しするためで

す。

日はまさかすぐに御祈祷していただける

思っていなかったので、御札はスーツ

スの中でしたえー

授与所にいらした方に、

「名簿に氏名を書くと、お焚き上げの際に

を読み上げてくださいますよ。」

と教えていただきました。

その場にいなくとも、名前を読み上げてい

だけるなんて、ありがたいです照れ


前日同様こちらでスーツケースを預かって

ただき、貝喰みの池へ。

龍神様の池には2回行こうと決めていまし

た。





やはり天気によって、印象がだいぶ変わり

すねニコニコ

晴天のしかも午前中ともなれば、明るく爽

キラキラ

前日はちょっと怖いなぁと感じでしまうく

いだったのでウインク




え?ここ本当に貝喰みの池?と思ってしま

ほど前日との差がすごいびっくり

















雨上がりの曇り空と明るい日差しの晴天。

2つの貝喰みの池を見ることができまし

た。

天気を司る龍神様が、

「どちらも見て行きなさい」

見せてくださっのかもしれませんおねがい


龍神堂の拝殿に置かれている蛇紋石。




昨日はなぜかその存在に気付きませんでし

た。

白蛇の模様が浮き出ています。

人工的なものではなく、水の力で磨かれた

然石なのだそうです。

私も触らせでいただきました。





奥の院へ。





↓ の写真、靄がかかっているわけでもボ

いるわけでもありません。

光に包まれています✨










ここは本当に小宇宙キラキラ




龍神様のお導きでここまで来ることができ

こと、深い感謝の気持ちをもう一度お伝

えしました。


貝喰みの池ともお別れ。




前日の歓迎と同じこの場所で、また突然風

吹き始め、木々がざわめき、実や葉がポ

トポトパラパラ落ちて来ましたびっくり

お見送りしてくださったのかもしれない

なぁと感じましたおねがい