前記事の続きです。
1日目、東京→新潟、新潟→鶴岡と、車窓
からの景色はずっと晴天で、鶴岡駅に降り
立った時には10月の東北とはちょっと信
じ難いような日差しの強さでした。
それが、鶴岡駅から善寶寺に向かうバスの
中で、急に空が暗くなり、窓を打つような
強い雨が降って来ました。
龍神様がいらっしゃる土地に近付いて来た
からかもしれません。
龍神様は、水を司る神様。
天地を自由に動き回り、風や雲を動かし、
雨や雷を操ると言われています。
でも私は、青空が好き

到着までに雨が止むと良いなぁと思ってい
たら、善寶寺に到着する頃には止んでくれ
ました

善寶寺を参拝する前に、
ん?先にこっちに行った方が良いかも…
と感じた場所へ向かうことにしました。
善寶寺のすぐお隣、少し山道を登ったとこ
ろにある貝喰みの池です。
私が池に到着する直前まで、雨は上がって
いました。
ところが池のほとりに近付いた途端、急に
降り始めました。
風も吹いて来て、木々がざわめき始めまし
た。
そもそも、山道を歩いている頃から人に全
く会わないし、日も差していないため薄暗
く、静か過ぎてちょっと怖いなぁと思って
いたのです。
着いたーと安心した途端、この激しめの歓
迎

木々のザワザワ音は凄いし、木々から葉や
実がポトポトパラパラ落ちてくるし、池の
鯉も飛び跳ね、ポチャン!と大きな音を立
てるし…
まぁびっくりさせられました

しばらくすると、スーッと静かになり、何
事もなかったかのように元に戻りました。
龍神様の歓迎と受け取り、池に向かってお
礼を言いました。
気を取り直して遊歩道を歩いて行きます。
↓の写真、奥に見えるのが龍神堂です。
まだ小雨は降っていたので薄暗さも続いて
いたのですが、しばらくすると突然辺りが
明るくなりました。
小雨も止んだので振り返ってみると、青空
が見え、光も差し、先程のざわめきの方向
がこんなにも穏やかな光景に変化していま
した

えぇ?!さっきまでと全然違う!
さすが龍神様✨
お力を見せてくださる
ニ柱の龍神様をお祀りする龍神堂に辿り着

ニ柱の龍神様をお祀りする龍神堂に辿り着
きました。
まずはここに伺うことが出来たことへの感
謝をお伝えしました。
そして、結婚してから現在に至るまで長き
に渡り、家族を手厚くお守りくださってい
ることへ、深い感謝の気持ちをお伝えしま
した。