こんにちは。


東京都中央区小伝馬町にある、手作りパニーニと自家製レモネードをオススメにしたCAFE LIFE(カフェライフ)のスタッフです。
今回は観光地やお散歩コースでもオススメの「日本橋麒麟像」の紹介をします。
 

・日本橋の観光スポットにオススメ!国の重要文化財にも!

日本橋は明治44年(1911年)に架橋された橋で、石造二連アーチ橋(※1)でできています。東京都中央区の日本橋川に架けられています。五街道の起点だった日本橋は何度も架け替えられて現在の20代目の橋は国の重要文化財ともなっています。日本橋の歴史を感じる場所です。
橋の中央には「麒麟」と「獅子」の青銅像もあり、この像を見に来たり、写真を撮られる方もとても多いです。
「日本橋麒麟像」の由来は日本橋から飛び立つ意味を込めて翼が生えた像となっています。
「日本橋獅子像」は東京の守護をする表現する意味が込められた像です。
どちらの像もとても大きいですが、2つ並ぶとより一層見応えがあります。


(※1)石造二連アーチ橋とは、2つのアーチが連なった石造の橋のことです。


引用:東京とりっぷ

 

 

【日本橋麒麟像アクセス】
住所:東京都中央区日本橋1-1
URL:

 

 

交通:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」から徒歩約3分
   銀座線・東西線「日本橋駅」から徒歩約3分

 

 

日本橋

 

日本橋

 

・映画「麒麟の翼」の舞台でも有名

日本橋麒麟像と言えば、東野圭吾さんの「麒麟の翼」の舞台でも有名です。
阿部寛さんや溝端淳平さん、新垣結衣さんなどが出られていた映画を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
私も東野圭吾さんの作品は好きで、映画「麒麟の翼」も観賞しました。
映画を見た後に、映画の場面を思い浮かべながら観光しに来ることもオススメです。
日本橋三越などに買い物に来られらた際にもいかがでしょうか。
それではまた。

映画「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜」

 

 

麒麟の翼 東野圭吾(著)

 

 

 

麒麟の翼像

 

日本橋

 

CAFE LIFE公式ホームページ:

 

CAFE LIFEインスタグラム:

https://www.instagram.com/cafelife_kodenma/