香里奈さん好きです。


情熱大陸に出てました。


すっぴん全開、鼻の中にチューブ入れたり、健康診断でバリウム飲んだり、ほんまにさらけ出していました。


この番組を見て、イメージが壊れた人も多かったのではないでしょうか?




どんな女優を目指しているのかという質問に対して、あえてこうなりたいというのはないとこたえているところが、凄いなと思いました。



変化できる人が生き残るのは女優の世界でもビジネスの世界も同じだと気づきました。



自分という人間を破壊するようなことにチャレンジして、新しいイメージを創造する、そんなことを繰り返してきた人なんだなと思いました。



これでいいという仕事ばかりに取り組んでいると、成長はないですね。


イチローが成功しても、常にフォームを変えて、新しいことにチャレンジするように、香里奈さんにも共通するものを感じました。



そもそも香里奈さんを素敵だなと思ったのは、「だいすき」というドラマがきっかけです。


知的障害のあるお母さんの役だったのですが、毎週号泣してみてました。


番組の掲示板に書き込むくらいはまっていました。


このドラマを見て、泣かない人は友達にはなれません。


断言します。



話しがそれましたが、トップモデルが知的障害のお母さんを演じる、見事にイメージを破壊してますよね。


情熱大陸の香里奈さんを見ていて、破壊と創造の大切さに気づきました。