エルム・スタッフのアヤネです♪
2024年11月、加藤修滋さんが講師を務める
「シュヴァリエ」教室がCLOSEしました。
2022年に倒れてからは、松本幸枝さん&芹沢祥子さんが代行で講師就任。
集大成となる発表会も終わり、最後のレッスンとなる11/20の時は、加藤修滋さんに向けた歌として全員で「シャンソン・メモワール」を合唱し、ビデオを撮影して加藤修滋さんへ送るという内容。皆さん、一生懸命に真剣に歌っていると………
なんと、
加藤修滋さん、エルム登場
\(◎o◎)/!
大動脈解離で倒れ、脳梗塞を発症してエルムから離れて2年…
初めてのエルム来訪はシュヴァリエと決めていて、実現できちゃうんだからやっぱり気持ちって大事◎
みんな一列に並んで、
「先生握手して下さい!」
「先生ハグして下さい!」
「先生ほっぺ触らせてください!」
……((((oノ´3`)ノ
なんかどんどん要求が変な方向に(笑)
そして、
今度はエルムのピアノの前に車イスで移動し、
リアル2年1ヵ月ぶりにピアノに触れ、
ゆーじさんとの初・親子共演
作詞作曲「シャンソン・メモワール」の低音部を左手で弾き、
【エルムに加藤修滋あり】を実感するひとときでした◎
歌い終わって、みんなで拍手!!
●エルムに行くこと
●一人一人と話すこと
●ピアノに触れる事
●ピアノで伴奏する事
●親子共演
そのすべてが全部良い形で出来た裏には、
もちろん生徒の皆さんの温かい歓迎と、講師の芹沢祥子さんの協力あってのことですが、
日進市の自宅からエルムまで運転してくれたドライバーの方、
そしてFemme de Shuji★
(って私の母ですが)
ハートフルな人たちに囲まれて、ハートフルな時間を過ごせたことに感謝しかありません
そして、シュヴァリエ教室CLOSEについて、
“自分の教室に自分でけじめをつけたい”という気持ちで
今までの感謝とこれからの活動について話しました!
寄り添ってくれる存在があるというのは、何よりの励みになるし何よりのお薬になります◎
心を通わせてくれる皆様に、心からメルシー☆彡
最後に記念撮影
写真にはうつっていないけれど、大切なシュヴァリエメンバーの存在を感じながら撮影した大切な一枚です。
あーーーーーでら泣いた
涙が出た分痩せればいいのに。。。。。
心が満たされてお腹が空いてめっちゃ食べたわよ
さてさて、
そんなこんなでシュヴァリエ教室はなくなりましたが、
講師を務めてくれていた松本幸枝さん・芹沢祥子さんの
新しいクラスが2025年1月からスタートします
◆ベル・セゾン教室/松本幸枝
毎月第1・3水曜日11:00~12:30
2025年1月15日(水)スタート
◆ラグジュアリー教室/芹沢祥子
※音源持参
毎月第2・4木曜日14:00~15:30
2025年1月9日(木)スタート
興味あるぞって方は、お気軽にお問い合わせください♪
日仏シャンソン協会052-733-8937
カフェ・コンセール・エルム052-733-0085