【レポ】昼下がりの音楽会Vol.9 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです!

 

日仏シャンソン教室公認教室合同発表会である

シャンゼリゼの会が開催中止となり、

代替企画として誕生した<昼下がりの音楽会>

 

そっこーで参加希望を出して下さった方々、

迷いつつもチャレンジして下さった方々、

渋々(←w)参加して下さった方々、、、、

皆さん色々な気持ちでステージをされたと思いますが

終演後には皆さんとても良い表情で、「参加して良かった!」

「また歌いたい!」等々の好評を頂きました★

 

エルムとして、こうした形の発表会・コンサートは初めてのことで、

アヤネもどうなるか内心バクバクのドキドキ通り越して

バキバキのドクドクショック!でしたが、

出演された全メンバーの全力の歌を聴いて

この催事の成功を確信しました!!

 

そして、

12月21日(月)に第9回目となる2020年秋・最終章

を迎えましたアップ

 

第8回目に続き、伴奏者は

ピアノ加藤修滋さん、ベース岡田充弘さん、ギター牛丸健司さん音譜

華麗なる歌を披露したのは

小栗三佐さん、佐藤冨貴子さん、辻美枝子さん音譜

最終章を彩る見ごたえ・聴きごたえたっぷりぷりなステージ・レポ、

どうぞご覧くださいニコニコ

 

 

トップバッターは小栗三佐さん★

最初に選んだ曲は、ギフ中日教室のお仲間からお勧めされたという

「まぼろしの恋」ビックリマーク

小栗さんはね、キャラがめっちゃ可愛いのドキドキ

笑い方もクスクスって少女のように笑うのドキドキ

そんな小栗さんが一生懸命に色っぽい振付で

一生懸命に低音を出してチャレンジしてるんだけど、

ちょこちょこ隠し切れないキュートさが顔を出しちゃう(笑)

でも「アドロ」ではちょっと吐息歌唱も入って、色っぽいに成功グッド!

どうやら、グラシェラ・スサーナの動画を見て研究したみたい◎

コツコツ・タイプで見事な脱皮でしたチョキ

小栗さんのキュート・キャラとは逆に、トークは結構サバサバ系★

アドロなんて、「イタリアの地名?」とか天然っぷり発揮(笑)

でも歌うと親しみやすい歌声で一度に三度の味わい深さ★

「ひととき」では歌詞にあわせて身振り手振りをつけて、

内容を視覚的にも伝えます◎

なんかなぁ~良い例えかはわかりませんが、

まるで青春ドラマを見終えた時の胸がキュッとなる感じになりましたニコニコ

“愛することは思いやり”と語って歌うは「愛しかない時」!

今こういう状況で聴くこの歌は、本当に心にささります◎

穏やかな時が流れる日々を取り戻したい、

そんな気持ちを共有する3分間でした!!

グリーンのスパンコール沢山なおNEWドレスもステキだったなぁラブラブ

小栗さんは前半も後半も、超ビッグなヘアアクセサリーで

目立ち度ナンバー1グッド!キラキラ

後半のヘアアクセサリーは最後の写真で要チェックドキドキ

 

 

お次は佐藤冨貴子さん★

小栗さんからは「完璧!憧れ!」と称賛されるだけあって、

色気が半端ないキスマークキスマークキスマーク

だってこのドレス……佐藤さんの他に誰が着れるというのはてなマーク

あ、そうそう伍代夏子さんと藤あや子さんがテレビで同じドレス着て

出演されていたそうです!!そこに並ぶか~~~さすがデス!!

「ジュテーム」では歌いながらステージに登場し、もう最初の

“そうよ、、、”だけでヤラれるわDASH!DASH!ドキドキ

この人気曲、やっぱりギターが入ると何倍もエモいラブラブ!

歌にも演奏にも聴き惚れちゃったわー★

続いての「バーボンダブルで」でもかすれ声テクニックを随所で発揮し、もうココは今だけシャンソニエじゃなくてジャズ・バーワイン

ってか、紫色の羽の使い方がズルい。こんな使い方あるのって。

見せ方が上級者すぎて超勉強になったー!

勉強になったところでアヤネが披露する時は脳内限定ですがパー

後半はピンクドレスに早着替えドキドキ

ヘアスタイルも髪をおろして、女性フェロモン大放出中~キスマーク

「カジノ・ド・ヴィシー」を歌えば、

衣装も歌も振り付けも佐藤さんだからこその世界観ビックリマーク

ずばり、ザ・女王でしたにひひ←自分でもそう言ってた(笑)

最後は、歌の力を感じる日々だからこその選曲で「歌ある限り」!

世界中でカバーされた大ヒット曲です♪

色っぽさも女王感もどこへやら。優しくつぶやくような歌い方で

歌への思いを逆に強く感じました!!で~ら感動的キラキラ

 

 

 

三人目は辻美枝子さん★

よッ!和服美人ラブラブ!写真にうつっていないけど、この帯のデザインは

ジャズダンサーが描かれていてステキな和洋コラボラブラブ

シンプルとみせかけて実は細部にわたってオシャレテク満載の

辻さん1曲目は「車屋さん」アップアップそう来たかーーーにひひ

お馴染みの曲に自然とおこる手拍子♪♪♪

ギターの牛丸さんも遊んじゃって、そこでその音!?

うっかりベースの岡田さんも笑っちゃうべーっだ!

そしたらうっかり辻さんも笑っちゃったパー

動きも歌も、気持ちが解き放たれたかのような軽やかさで会場を

盛り上げました音譜

“最近、お座敷に呼ばれない私の気持ち…「メランコリー」”と

冗談まじりの曲紹介もウケた(笑)

なんだ、この自粛中にトーク技術を磨いたのだろうかパー

辻さんの魅力的な低音とちょびっとこぶし具合がベストマッチでした♪

後半は、めっちゃドラマチックに「人生は過ぎゆく」!

『私より若いのね…』ってところに実感こもってる(笑)

息づかいも間の取り方も絶妙で、エンドレスで聴いていたかったー★

そして堂々の大トリは「愛の讃歌」ビックリマーク

なんと意外にも初挑戦曲だそうで目和服で王道シャンソン…

歌に国境はないと実感しました音譜

低音をしっかり出すことで言葉はしっかり伝えつつも、

声を張り上げずに歌う優しさのこもった愛の讃歌に拍手喝采アップアップ

スタッフのゆうじさんも絶賛でしたーにひひ

 

 

そこから3人揃ってこの季節ならではの「クリスマス・メドレー」クリスマスツリー

ソロ歌唱が終わったホッと感からか、

辻さんはカンニングペーパーを落とし(あ、カンペばらしちゃったw)

“よっこいしょ”と拾うパー

小栗さんは「メドレー」が言えずに「クリスマス・メロディー」で

爆笑を誘い、結局言葉が出てこないから「クリスマスの歌歌います!」との潔さにまたまた爆笑ゲラゲラ

トナカイのカチューシャとか、カンペにみえないクリスマスカードとか

可愛い小物は佐藤さんが用意チョキ佐藤さんは気配りの人◎

3人のハーモニーでとても明るい気分になりましたキラキラ

 

終演後の記念撮影カメラ

間から“ひょっこりケイコ”がイイねグッド!

ちなみにお三方は、エルム非公認のエルム・シルバーシスターズ

だそうです(笑)誰のネーミング?!

エルム愛を感じて、嬉しくなっちゃうアヤネでしたニコニコ

 

こちらは届いたお花の数々ブーケ1綺麗ですね~ブーケ1

 

 

2020年は昼下がりの音楽会がはじまったことで

各クラスの発表会もあわせてブログを書く機会が増えましたニコニコ

出演された方だけでなく、当日みえたお客様、

会場へ来ることが出来なかった方々が沢山ブログ訪問して下さり、

アクセス数がドッバーと増えましたアップアップアップ

アヤネの思ったままをつらつら書いて、やたらと長くなるブログに

「面白かった」と沢山好評をいただき、

出演者からは「家宝にします」とまで言っていただき、

書いて来て良かったとめっちゃ嬉しい気持ちになりました◎

ある方から、「これはもう才能ですね」て言ってもらえて、

イム語でしかないフランス語と、

お絵描きでしかないイラストと、

ワードしかできないパソコンの疎さと、

歌や楽器は論外なアヤネにも、

才能あると言ってもらえるものがひとつあってよかったぁぁぁ笑い泣き

 

2021年も感染対策をして少人数制でのイベントが続きます!

この<昼下がりの音楽会>も、引き続き開催することとなりましたニコニコ

ってことは、また色々なブログが書ける~~♪♪やった~♪

 

どうぞ皆様、2021年も直接のエルムご来場、そしてブログ訪問を

宜しくお願い致します!!

よいお年をお迎えください音譜音譜音譜