【レポ】松坂屋ACクラス合同発表会 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフノアヤネです★

 

11月最初の日曜日はコレ!

日仏シャンソン協会公認教室でも一番長い歴史のある松坂屋クラス

ですが、今回は初めてAクラス・Cクラスが合同の発表会音譜音譜

 

シャンソン大好きなエレガントマダムの揃うAクラスと、

日本も含めて世界各国の歌が大好きな積極的マダムの揃うCクラス。

さぁてさぁて、どんなコラボレーションとなるのやら★

 

それではレポ開始ビックリマーク

 

まずは、お客様。すんごい数のお客様。ってか入りきらないあせる

通路やらカウンター越しでも見たいという方々続出で、

もう店内が熱気でむんむんDASH!DASH!DASH!DASH!

 

そんな空気をガラっと変える爽やかな歌声が聞こえてきました♪

松坂屋Aマダム達による「パリはシャンパン」の替え歌にひひ

“A~魅惑のマダム”“A~花のようにいつも艶やか~”

えぇ、自画自賛ソングです(笑)

 

それでは、“花のようなA”Aメンバーをご紹介!

澤頭美智代さん★

オープニングを飾った彼女はダミアの懐かしいシャンソン「街」!

物悲しい雰囲気漂う歌から、今度は「愛は限りなく」で

深い愛情を歌い上げます◎

柔らかな笑顔から分かるように、お喋りもおっとりおっとりニコニコ

 

松下照子さん★

年齢は一番上ですが、可愛さも一番ドキドキこの笑顔に癒されるドキドキ

ほんわかしていますが、めっちゃしっかりした歌声で

聞く人をホッとさせるような「ここに幸あり」で拍手喝采☆

「銀色の道」では澤頭美智代さんとのほんわかコンビで、

耳に心地よく響くコーラスをお届けしました!

 

平田美苗さん★

独特の美的センスを持つオシャレ隊長チョキ

「失われた心」「別れの中に」を歌ったのですが、

小柄ながら顔の表情と手の仕草で歌の世界を大きく表現◎

加藤修滋さんのピアノもノリノリにひひ

 

水野佐代子さん★

水野さんはおっとりした発表会のスパイス役といいましょうか、

「セ・シ・ボン」で会場をめちゃ盛り上げてくれました♪

元気盛り盛りな姿に気づけば大きな手拍子が起こって

めちゃイイ雰囲気にキラキラーかと思えば「いつ帰ってくるの」の

ギャップで魅せる。ドラマチックなステージに皆さん聴き入って

いましたパー

 

田原悠子さん★

「恋は一日のように」を歌えば、その目線の色気にやられるラブラブ

指先の優雅さはピカイチなマダムです!

先日午後のシャンソンに出演した彼女は「幽霊」を歌って、

最後のお化けポーズの可愛さに胸キュンしたアヤネですが、

今回はお化け封印だったーしょぼんでも面白い振付で楽しませて

くれましたビックリマーク何度見ても飽きないわビックリマーク

 

加藤八重子さん★

「シェルブールの雨傘」では黒のドレスを着ていたのですが、

その羽織が動くたびにかすかに光って、雨粒のようで歌の世界に

聴覚だけでなく視覚的にも引き込まれる~◎

“雨シリーズですよ”って言って笑いをとってから「雨のブリュッセル」!

歌に入ると力強い歌唱で「ブラボー!」の声がかかりましたグッド!

 

かーらーのー

 

綺麗な衣装を着たマダム4人組によるコーラスTIME音譜音譜

歌唱力のあるメンバーが揃っているから成り立つステージです◎

大きな拍手と共に、1部が華麗に終了~~~ラブラブ!

 

Cクラスも素敵な合唱で挑みますアップアップ

「ヴァケーションC2019」♪

もう歌っている表情がGOODすぎるニコニコ楽しい雰囲気が客席にも

裏方にも伝わってきますー音譜

 

2部の最初は清水優伽さん★

教師をされていただけあって、ハキハキと声がよく通ります◎

“何を喋るか決めずにその場で考えます~”とか言っていましたが、

表情を変えずに淡々と面白いことを話すからそれがまたウケて、

「さよならルンバ」を歌ったら「ブラボー!」とか「素敵!」とか

あっちこっちから掛け声がチョキ「小雨の丘」では歌詞をしっかり伝え、

客席で涙する人も!

 

近藤多美子さん★

半分男・半分女の衣装を身にまとい「ジュ・ヌ・プ・パ」べーっだ!

見ただけで笑っちゃうけど、一番は歌い終えた後に女側でハケたい

からって、後ずさりで去って行ったことだわドンッ

そしてちゃんと美人さんに戻って(笑)今度は「ロシアン・カフェ」!

大胆なステージに皆目が釘付けアップアップ表現力豊かな多美子さんです◎

 

山田好子さん★

いつもパンツルックでキメてカッコイイ山田姐さんですが、

この日はどうしたのでしょう目ピンクスカートで可愛いラブラブラブラブラブラブ

それもそのはず。歌うは「18歳の彼」ですからラブラブラブラブラブラブ

歌うと言うよりもはや語る。とても自然な「歌」と「詩」の行き来に、

長年のキャリアを感じましたグッド!「ある愛の詩」も素敵で、

曲の途中で拍手が起こった程です♪♪

 

森智恵子さん★

笑顔見るだけで安心感を与える彼女の朗らかな歌声は

「真夜中のギター」にぴったりキラキラキラキラ

客席でもついつい歌に合わせて体を揺らしてる方もありにひひ

「津軽のふるさと」ではしっかりした低音で魅せました!

 

寺倉信子さん★

小さくて優しくてチャキチャキで可愛い信子さん★

午後のシャンソンでも歌った「星影の小径」は可愛くて悶絶ラブラブ

そして十八番の「夜明けの歌」はもうめっちゃ安定感があって、

何度も色々なステージで歌いこんだだけある納得の1曲でしたチョキ

 

森部雅子さん★

幹事に司会にお仕事たくさんの頼れる彼女は

アヤネの大好きな「さよならの夏」を歌唱♪

森部さんのビブラートのかかった声も歌にぴったりで好きだわ~ラブラブ!

「木蓮の涙」はリハーサルで聴いていたらつい作業の手が止まって

しまったくらい素敵で、客席でも胸にジーンって来た方がいたそうな◎

 

そんな森部さんは鬼頭妙子さんと一緒に「小さな世界」をコラボ♪

ハモリと声のおっかけがすごくテンポよく、

誰もが知るメロディーに客席が一体となって、

とても明るい雰囲気になりました音譜

 

鬼頭妙子さん★

万票一致の大トリでございますパー

鬼頭さんの透き通る高音には魅了されっぱなしアップアップ

でもキレイなだけじゃなくって、しゃくり上げも入るし、地声も入るし、

その声を使い分けるスペシャリストだからカッコイイキラキラ

「哀愁のラ・ロシェール」「ある古い歌の伝説」を熱唱しました☆

 

ラストは全員がステージに並んでぎゅうぎゅう詰めで(笑)

「今日の日はさようなら」大合唱パー

客席の皆様もぎゅうぎゅう詰めで大合唱ビックリマーク

この日一番の熱気を感じましたニコニコ

 

大盛り上がりのA&Cクラス合同発表会、大成功ですキラキラキラキラ

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!