【レポ】エルム忘年会2018 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

はーい、またまたエルム・スタッフのアヤネです◎

 

カフェ・コンセール・エルム最後のイベントにして、

アヤネ的に最大のイベントビックリマーク「エルム忘年会」のレポビックリマーク

 

なんで最大イベントかって、そりゃーあなた、

なんてったって初のアヤネ・プレゼンツだからですよ目目目目

 

昨年までは、1階で「エルム・オールスター・ライブ」を開催し、

その後2階のmss小劇場にて「忘年会」という流れでした◎

今年は、色々な大人の事情(笑)があって、

1階で「忘年会」をすることになりましたパー

 

エルム歌手&シスターズが、各自凝ったステージを繰り広げていた

オールスター・ライブを楽しんでみえたお客様の為に、

何かそれに代わる面白いステージを出来ないかと考えて考えて…

考えすぎて太ってブタ(←言い訳w)、

そして、アヤネ・リクエストによる無茶ブリ企画を思いつきましたアップ

 

ワタクシ、趣味が妄想でして。

あの人がこれ歌ったらサイコーって、いつも勝手に想像して

一人でウハウハしている怪しいヤツなんですあせるあせる

 

それを実現する絶好の機会をいただき、

はりきってやっちゃいましたーーーーーーアップアップアップアップ

あ、中にはマイ・セレクトで歌った方も何名かいますよパー

それでは、レポのはじまりはじまりー♪

 

今回の伴奏は、ピアノ加藤ゆうじさん、ベース吉田さん、

パーカッション成瀬さんの若手メンズ・バンドでお届けッッッニコニコ

 

トップを飾ったのはこのネコ2匹(笑)

白い杏ネコオッドアイ猫と黒いなべネコ黒猫ペア足あとによる

キャバレーっぽい「ニャバレー」!!

歌ってる最中にベースのスーツで爪とぎしちゃうし、

もうやりたい放題でした。人気投票の結果は………

アヤネの耳には白猫圧勝に聞こえましたが、

忖度がありつつ黒猫圧勝に切り替わりました(笑)

 

二番手は西脇喜代美さん!おぉめっちゃ寒そうだショック!

それでもサマースタイルでスーツケースもってバカンスを体現!

気合十分で挑んだ「リヨン駅」では、

最終的にタクシーがとまってくれなくてバカンスに行けないという

オチ付きでした(笑)タクシー3台くらい素通りされちゃったね叫び

 

12月のジョイントライブは超満員!!当日お入り頂けなかった

お客様までみえた大人気の小塚猛仁さんは、

ギター弾き語りで「別れのサンバ」音譜

最初ギターだけのつもりがピアノが増え、ベースが増え、

パーカッションが増え……と最終的に男4人衆となりましたパー

懐メロは和むわーーードキドキ

 

ここで、小塚さんとジョイントをした大歌手青山桂子さんが

ヴァイオリン片手に登場!皆様それはそれは興味津々ラブラブ

「愛の讃歌」を奏でるその姿の美しさに、惚れ惚れしちゃいますーラブラブ

ブラボー!と拍手が鳴りやまない!! ケイコ万歳!!

 

小塚さんのギター、青山さんのヴァイオリンと続いた後は、

沖縄の三線が登場☆☆

この日のために沖縄で調達したという三線を弾く谷口さん◎

心地よく懐かしい音色に乗せて、真彩さんが歌うは「童神」。

天然系100%の不思議キャラですが、歌唱力はさすがですドキドキ

真彩さんにコレ歌って欲しかったの!アヤネの夢が叶いましたにひひ

 

もう写真見ただけで面白い(笑)

真路まなみさん&長濱和美さんによる

「卒業写真」替え歌ヴァージョン。

あれ、長濱さんてこんなキャラだっけ!?どうやら、マジワールドに

迷い込んでしまったようで、2人で大暴走DASH!DASH!

流行語やらUSAやらいろいろ出てきて、

最後は瀬川瑛子にチョキめっちゃくちゃ笑えましたーーにひひ

 

このどエロイお姉様は、セクシー担当芹沢抄子さんキスマーク

水を得た魚のように、生き生きとしていますパー

アヤネ・リクエストに見事にこたえ、「他人の関係」を熱唱!

振りも完コピで、会場大盛り上がりでしたアップアップ

ベースも最高だったわーーーー音譜音譜音譜音譜

 

ここで第一部を終ろうかと思ったら、

なんと熱海から「加藤修滋さんの歌を聴きたい!」と

はるばる駆けつけて下さったお客様が!!

リクエストをいただき、「百万本のバラ」を弾き語りしました◎

世界の音楽カラオケCDに収録されているこの歌を

何度も何度も聴いては涙してみえるそうで、

終演後はたっくさんお話をして親睦を深めるお二人でしたニコニコ

 

そして歓談タイムをはさんでセカンドステージへ突入!

 

裸キターーーーーーーーーー!!(笑)

見事な腹筋を披露する杉戸丈さんの「ブルースカイブルー」アップ

あ、下は脱いでないからご安心をにひひ

お客様の降るペンライトがとっても幻想的で、

西城秀樹のように熱く熱く大熱唱でした!!!!!!

 

宮入公子さんは倍賞千恵子の「さよならはダンスの後で」の替え歌

「ダイエットはライブの後で」をお届け☆

美しいプロポーションのマサコ姉様には全く無関係のお話ですが、

とあるシスターズがお客様から「肥えたねぇ」と言われた話を元に、

おもしろおかしく替え歌しちゃいましたべーっだ!

その場にある料理を歌詞に登場させたり、臨機応変に歌う

テクニック、さすがですグッド!

 

ここで、いきなりの新人紹介☆☆☆

 

まだ前歌デビューもしていないのに、いきなりステージ歌唱となった

初木ちひろさんが歌うのは「やさしさ」◎

マサコ姉さんが「エルムで、私の次に可愛い方です」って紹介した

通り、とーーーーーーっても可愛いのですニコニコもろ、アヤネ好みドキドキ

初めてとは思えない歌っぷりに、大きな拍手が起こりましたアップ

 

さぁさぁ、ステージも後半戦☆

愛紀-yoshiki-さん&山下花那さん&長濱和美さんの3人が

コーラスしたのはアヤネの大好きなあの曲ドキドキ

英語だと「I will follow him」、邦題は「愛のシャリオ」♪

あの人についていくっていうタイトルにちなんで、

愛紀画伯が加藤修滋さんの似顔絵を披露(笑)

めっちゃ似てますやーーんパー

山下さんの流暢な英語ソロ、長濱さんの安定感のある低音、

愛紀-yoshiki-さんの超絶高音が合わさった素晴らしいコーラスに

もう私心の中で何度も「ありがとう」言ったわ。

またひとつ、夢が叶いましたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

 

そして、待ってました大御所デュオアップアップ

秘密のトークがおもしろすぎて、アヤネも爆笑したぜグッド!

2人の息のあった「夜明けのスキャット」、、、、

まじ、最高っすキラキラ自分で言うのもなんだけど、私グッジョブキラキラ

年の瀬に、心癒される歌声を聴いて幸せな気分になったのは、

きっとアヤネだけじゃないはず◎すんっばらしかったッラブラブラブラブ

 

……で、これで終わると思うでしょ?

実はまだとっておきの隠し玉が、、、、、にひひ

 

厨房シェフのかっしー!

歌声エルムMCのMikaちゃん!

レジの上野さん!

そこにフランス語ペーラペラの協力助っ人渡邉里奈ちゃんが加わり、

皆様ご存知の「シャントゥ」(ギターアレンジバージョン)を

フランス語でお届けしましたッッッアップアップアップ

スタッフだって、歌が好きなんです◎シャンソンが好きなんです◎

だから、愛を込めて歌って頂きましたにひひにひひにひひ

温かいお客様がたくさんの声援を送って下さり、

大成功に終わりましたーーー♪♪

 

そして最後に全員大合唱の「オー・シャンゼリゼ」音譜音譜音譜

ステージで、客席で、通路で、バックヤードで、

みんなが一斉に歌うのって、すんごく気持ちいいラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

写真から伝わってくるでしょはてなマークドキドキ

 

皆様が愛して下さるこのエルムで、

こうして歌手とお客様の交流機会を持てた事がとっても嬉しい☆

おしゃべりも弾んで、あっという間の3時間でしたラブラブ

 

翌日から大掃除3日間DASH!DASH!DASH!

会う度に、シスターズから「楽しかった!」って言ってもらえて、

「プロデューサーの力だね」とか「企画力!」とか、

もうアヤネは最高の気分でニヤニヤしながら掃除してました(笑)

気持ち悪くてゴメンナサイ。

 

こうやって無茶ブリにこたえてくれて、最高の形で実現してくれる

歌手の方々の力と、いつも協力してくれるハイパースタッフと、

ノリノリで応援して下さるお客のおかげで、

思い出に残るとても楽しい一日となりました☆

皆様方に、心いっぱいのメルシーを贈ります!!!!

 

2019年も、シャンソン普及のために地道に頑張りますので、

カフェ・コンセール・エルムをどうぞ宜しくお願い致します音譜

皆様、よいお年をお迎えください音譜ばいちゃパー