エルム・スタッフのアヤネです♪
10月21日(日)
東京の「歌唱コンクール」で熱い戦いが繰り広げられている間、
名古屋では「中日栄シャンソン教室発表会」がありました★
講師の加藤修滋さんは前回のブログ通りコンクールの為不在なので、
今回はピアニスト北川美晃さん
クラシックとポピュラー両ジャンルで活躍中のイケメンピアニスト
を前に、出演生徒の皆さんはさらにドキドキ感アップ
いや私も、依頼しておいて何だけど、こういう伴奏もして頂けるとは
ビックリでして
その前日に、カフェ・コンセール・エルムLIVEで瀬間千恵さんの
ピアノ伴奏をされたばっかりなんです◎
え、まさか泊まり込み(笑)
快くお引き受けいただき、感謝感激デス
中日栄教室は比較的新しい方が多くて、
幹事さんも慣れない作業にアワアワ、バタバタ
でも、そこをしっかりまとめてくれる講師 岡山加代子さんの
フォローで準備ばっちり◎
そしてはじまった発表会。
北川さんの、歌う人を包み込むような、ぴったり寄り添うピアノ
の美しさに、一同ただただ引き込まれる。
なんていう音色だろう…
え、これ発表会だよね!?…
なんだかとってもお得な気分でスタッフをするワタクシ
中日栄の生徒さんは、ずばり「おっとり、まったり、ゆっくり」タイプ
ですので、北川さんのピアノと共に
なんかすっごい癒し系のステージになりました◎
そんな彼女たちの応援にすんごいたくさんの方が来場して下さり、
満席御礼ってか椅子足りない
教室OBの方々も集まって、賑やかな雰囲気でスタート♪
冒頭から実力派の星野洋子さんが登場し「恋心」
2部のトップも飾り、エディット・ピアフ「群衆」をお届けしました!
下条万里子さんはベテランの安心感がある「古いパリの岸辺に」
‘歌の中で恋します’とトークで笑わせて「Je t'aimerai 」
細野智枝さんは、アヤネの大好きな「愛の砦」で大人の色気♪
「サンスーシの女」では女優さんのような美しさ!
羽瀬和子さんはとても優しい歌声で「マイ・ウェイ」「やさしさ」
ピアノも優しく且つ壮大で聴き惚れた
‘感激したシャンソンをようやくステージで歌える’と
滝本かおるさん「モネの庭」
「ふるさとの山」は白パンツルックでスタイルの良さが目立ってました★
かおるちゃんのハスキーボイス、大好き
荻野和子さんは最近ステージ数が半端ない為か、
余裕のある歌声・表現で「サンジャンの私の恋人」を歌唱◎
子供への祈りを込めた「ソレアード」も良かった~★
おっとり、まったりの中日栄教室の中でひときわパワフル全開の
渡会美子さんは、仏映画音楽より「シェルブールの雨傘」と
「アムステルダム」を歌唱◎まじ、北川さんのドラマチック・ピアノ
がすごすぎる。渡会さんもノリノリで、客席からブラボー!の
掛け声があがりました
西城秀子になりきり歌うは半田小夜子さん「ブルースカイブルー」
後半は悪い女になりきって「モンメッカモア」ギャップLOVE
伊藤幸子さんは「セ・シ・ボン」「パリ祭」と可愛く伸びのある歌声で
歌い、2曲とも間奏でお喋りをはさむ高度テクニック
トリを飾るのは高峰久子さん「糸」「さくらんぼの実る頃」
幹事をしながら、ご挨拶を任されながら頑張りました
北川さんのピアノと共にヒーリング効果抜群の歌声でした◎
ラスト、お客様と一緒に大合唱した「手のひらを太陽に」は
元気はつらつって感じで、楽しく終了~♪♪
最後は皆で記念撮影★
のほほーーーんと、癒される1日でした◎
中日栄シャンソン教室は、
中日ビルから移転し、10月より久屋中日ビルでスタート
めっちゃくちゃキレイで清潔感溢れる教室で、
中日文化センターは現在あらたに受講者大募集中です
シャンソン教室は第1・3水曜日16:00~17:30★
フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエを叙勲された
ピアニスト加藤修滋さんが講師を務めます◎
(加藤登紀子さん、北野武さん、滝川クリステルさん等も
受賞されている賞です♪♪)
どうぞお気軽に見学にいらしてくださいませ~
【お問合せ】栄中日文化センター 0120-53-8164
~おまけ~
細野さんが用意して下さったお弁当が……
美味しすぎ~見た目も秋を感じる鮮やかさで、
とっても美味しくいただきましたメルシー!