エルム・スタッフのアヤネです!
連日の雨で一気に寒さが増したように感じます
昨日は朝はあいにくのお天気でしたが、
お昼過ぎから徐々にやんできて…
午後には傘なしでお出かけできるくらいになりました♪
そんなグッドタイミングで14:00に開演したのは、
「午後のシャンソンVol.5」in カフェ・コンセール・エルム
西村登茂枝さん、伊藤恵子さん
福井啓子さん、あるかり・ともさん
2人の「ケイコ」と2人の「トモ」でお届けしました
いや、本当偶然なんですけどね♪
リハーサルまでの間、準備をしながらおしゃべりに花が咲き、
和気あいあいとしたムードに(*^o^*)
緊張をほぐすべく、いつも以上にキャピってる可愛い伊藤さん
歌と歌の間のトークが心配なの!と、トーク原稿とにらめっこしてる
西村さんも微笑ましい
そこにでーんと構えて皆を優しく包み込んでくれる福井さん
朝もはよから美容院へ行き大変身を遂げたあるかりさん
アヤネはやることいっぱいあるはずなのに、
なぜか控室で皆さんと一緒におしゃべりに夢中で……
気が付けばステージに加藤修滋さんがもうスタンバっていました
あわわわわわわッッッ (°Д°;≡°Д°;)
急げ、急げッ!
こういう時に限って、宅配業者が来たり、電話が相次いだり、
とにかくバタバタで気が付けばもう会場時間
やっべーーーーーーーー
OPEN準備してなーーーーーーい
ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
…と焦っていたら、スタッフとして駆けつけてくれた
鹿島さん(エルム厨房シェフ)が
掃除機かけてくれていて!
お茶も並べておいてくれていて!
なんてありがたや~~~・°・(ノД`)・°・
アヤネのダメっぷりが露呈したところで、
いよいよ午後のシャンソン開演
西村登茂枝さんの乙女な「サン・トワ・マミー」で幕開け。
西村さんはシャンソン歌手青山桂子さんを超リスペクトしているので、
青山さんのように時に優しく時に情熱的に歌われます♪
「アドロ」では加藤修滋さんのドラマチックなピアノ演奏と息ぴったりで、
思いを込めた「人生の扉」は拍手喝采でした☆☆
会場には娘さんもいらしていて、そっくりだった!!!!
スラっとした美人さんで、目の保養になったわ~
普段はキャピキャピの伊藤恵子さんは、歌いだすと途端に迫力が
出て、「ジャヴァ」で会場を盛り上げました♪
「詩人の魂」を歌い終わり、「じらさないで」を歌い終わり、
「えーーー次の曲は、、、、詩人の魂」
ん?????( ゚ ▽ ゚ ;)
「あ、違った、じらさないで」
んんんん?????( ゚ ▽ ゚ ;)
「あ、違った、次はあるかり・ともさんです」
(笑)
お、面白すぎる!!!!
あるかり・ともさんは、、、
名前の通りなかなか個性的なキャラで、歌でもトークでも
会場を大いに盛り上げました♪
ボリューミーなドレスと、とっても大きなアクセサリーが目を引いて
「それどこで買ったの?」「いくらだったの?」と質問攻め(笑)
女子ですから
のびやかな高音で歌い、
テンポの速い「群衆」や軽快な「パリ・カナイユ」で魅せてくれました★
福井啓子さんは、日仏シャンソン協会の平和希求活動に賛同し、
今回は反戦歌として「リリーマルレーン」を歌唱!
とてもおっとりとした方で、話していて癒されるというか、
いつも笑顔でhappyオーラを振りまいて、
周りを温かい気持ちにさせてくれる方です
コンサートのトリを飾って「You raise me up」では
素晴らしい歌で会場は拍手の渦でしたッッ
そんなこんなで5回目の午後のシャンソンも無事終了♪
毎回本当に多くのお客様がお越しくださり、
中にはエルム初めて!という方もみえて嬉しいなぁ
歌っていて楽しくって、
聴いていて楽しくって、
見ていて楽しくって、、、、、
そんなアットホームなライブのスタッフしていると
テンションもぐんぐん上がってきます(≧∇≦)
ハイ・テンションになったところで、
なぜか声が出なくなったワタクシ
司会をしたわけでも、歌ったわけでもなく、
ただ黙って音響・照明操作をしていただけのワタシなのに、
声が出なくなるって……
なーーーぜーーーだーーー。(´д`lll)
恥ずかしいなぁ。
でも、声以外は元気ですから・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
今日アヤネに何かご連絡を…という方は、
ぜひ電話ではなくメールでお願い致します(( ;*д*))o=3=3
ELMメール:mail@chanson-japonaise.com
それでは、最後はピアノ加藤修滋さん、
シャンソン歌手青山桂子さん&岡山加代子さんと一緒に
集合写真で
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました