you tube | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪


エルム・スタッフのアヤネです♪



知っている人は知っている…

私は超アナログ人間です・°・(ノД`)・°・



私がIT社会に乗り遅れはじめたのは、

忘れもしないアイポッドの出現。。。。。。




カセットからMD、CDに変わるあたりまでは理解出来ていて、

高校時代は毎日毎日ポータブルCDプレイヤーを持って

通学していました(*^ー^)ノ



それが大学に入って、インターナショナルな大学と言うこともあり

アメリカン色の強い友達が一足早くアイポッドやらを

持ち始めました……



音楽ダウンロードの意味もサッパリな私は、

その時理解しようともせずに放置あせるあせる




そしたら似た名前のアイパッドなるものが出てきて、

気づいたら携帯電話がスマートフォンになっていて、

掃除機はルンバが勝手にするし、

扇風機はまさかのハネなしが登場叫び



友達は何かあるとすぐ「lineで送るね!」って…

lineって何でしょうか(´□`。)



仕事には関係ないと思いきや、「打ち合わせはlineで…」

と言われる始末。

ワタクシ、スマートフォンがないのでガラケー使いのガラ娘と

呼ばれましたわ(笑)



…とまぁ何が言いたいかというと、

アナログな私はとーーーーーっても頑張ってこうして

ブログが書けるように成長したワケですよp(^-^)qアップ




だから、もうちょっとステップアップをはかろうかと思い、

youtubeの映像を貼り付けるやり方を調べたのですが…




わーけーがーわーがーらーなーいーガーン汗




聞いたことのないカタカナが沢山出てきて、

ひとつひとつ辞書で調べながら(笑)何とか解読!!!!



あとは貼り付けるだけ!と思ったのに…



あれって…

絵文字とかも何か長ったらしい※■◎~☆*※みたいになるんですね。


もうどこをどう書いたのかパンクし、

結局あきらめて今に至ります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




さぁ、前置きがめちゃ長くなりました(x_x;)ダウン



今日はタイトル通り、youtubeにアップされているエルム歌手の動画を

紹介します~~( ´艸`)ドキドキ



映像貼り付けられなくて、URLだけでゴメンナサイしょぼん



青山桂子「Je t'aime 」

リプニツカヤがエキシビションで使用し話題となった曲デス。

http://www.youtube.com/watch?v=BF4zIvdJ4W0



青山さんと言えば、このストーリー性抜群の歌唱法も好評!

「まるでお芝居のように」

http://www.youtube.com/watch?v=DWojqMjpJSE




岡山加代子「さくらんぼの実る頃」

ジブリ映画「紅の豚」でご存知のシャンソン。

http://www.youtube.com/watch?v=PMCN2MvADNA



岡山さんと加藤修滋さんのデュエット「Je Voyage」は

シャルル・アズナヴールと娘カティアの作品。

http://www.youtube.com/watch?v=i5X0yddmfqE




浜崎久美子「ジャヴァ」

Michel Glaskoのアコーディオン伴奏のみで光る歌唱力。

http://www.youtube.com/watch?v=a8E-pmavvfE



宮入公子「悦楽のカフェにて」

Patrick Bruelのヒット曲を妖艶なアレンジで。

http://www.youtube.com/watch?v=ComIFzZES10



芹沢抄子「枯葉」

ジャズとしても有名なシャンソンの名曲を表現力豊かに。

http://www.youtube.com/watch?v=Me7HDnS0rfY



清水美帆「Je suis malade」

セルジュ・ラマのヒット曲で「病の果てに」「灰色の道」として

日本でも多くカバーされている。清水美帆リクエストNo1曲!

http://www.youtube.com/watch?v=kBcDe_dTfp4



真路まなみ「まぼろしの恋」

Patrick Bruelのヒット曲。劇団出身 真路まなみの名唱。

http://www.youtube.com/watch?v=gMcFLBJ26vM



西野さくら「届かぬ想い」

もとはファド。サラ・ブライトマンのカバーで世界中でヒット。

コスプレシャンソン歌手として活躍する西野さくらによるシャンソンバージョン。

http://www.youtube.com/watch?v=YhlcDYuOBk0



小川京子「歓びに包まれて」

仏テレコムソングのGeorges Chatelain楽曲に、

加藤修滋による日本語詞がつけられた日仏合作シャンソン。

http://www.youtube.com/watch?v=xsbya_uGGwA



エルム歌手「ジュテーム・ア・ラ・フォリ

最後はやっぱりエルムテーマ・ソングのコレ!

セクシーバージョンですキスマーク

http://www.youtube.com/watch?v=e4nW9xH-gU8




ふぅーーーー

前置きのせいで、だいぶ長いブログになってしまいましたあせる



もうYou Tube動画見た方もみえると思いますが、

他にも色々な関連動画ありますのでぜひクリックして

見てみて下さいなヾ(@^▽^@)ノ




以上、本日のどーでもいいアヤネの小話と

You Tube情報でしたーーにひひ